bunx2のDTMブログ

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

タグ:MIX

先日ツイッターでこのようなツイートをしたのですが思ってた以上にレスポンスがあったので
僕なりのカットアップのやり方をわかりやすく動画にてまとめておきました
40
今回はノウハウ記事ということで限定公開となります
一部の記事がPASS付きの限定公開となりました
PASSはこちらを参照してください。DMやリプライでも対応します
続きを読む

先日まるを。さん(@maru_28_wow)が3日連続歌ってみた投稿チャレンジを達成されました
僕は3日連続でボーカルMIXを即納完了しました

↑11/28【まるを。】ゼンチゼンノウ【歌ってみた】

↑11/29【まるを。】月夜ノ鬼【歌ってみた】

↑11/30【まるを。】ゴールテープルーパー【歌ってみた】
3日連続と聞いて驚きでしたが「ぶっ飛んだ発想が面白い」と感じ僕も喜んで協力させていただきました
ここで大事だなと感じたことを記事にしておきます

3日連続を約束通り完了することに大きな意味がある

tsuruno33_TP_V
「本人が3日連続投稿を達成したい、そのためにzunx2を選んだ」
と仮定するならばそれを完了できる自分であるべき
だと考えました
ということは自分のためにもこの約束を果たすことに大きな意味と持つべきプライドがあると感じました
まるさんの歌ってみた週2投稿チャレンジ:あなたは完璧主義?完了主義?
↑ここで僕が以前記事にした完了主義者としての発想を軸に作業を進めました

1作品の作業時間は2~4時間で集中力をキープ

beatsPAKU2891_TP_V
平日のため会社から帰ってきてからの作業になりました
大きな音を深夜に出すと近隣から苦情が来るので夜は作業ができても2~4時間になります
ここで大事だと考えたのが2~4時間で確実に完了するために集中力を切らさずに作業をする
そのために一旦会社から帰ってきたらすぐに仮眠を取ることにしました
3日間なので僕が体調を崩してしまったらそこで終わりになってしまうのでまずは短期集中型になるために万全の体調を保つことを第一に考えました
この続きで3日間で完了するために実際に使ったプラグインや技を紹介します
続きを読む

先日のRienさん(@rien_kagamineee)さんのツイッター歌ってみた動画のMIXを担当しました
その時に使ったハモリを擬似ダブルトラッキングする技を紹介します
続きを読む

週2Twitter歌ってみた動画投稿チャレンジを達成したまるさん@simaimaru
↑週2チャレンジのクロスフェードです
こちらは僕がボーカルMIXをしました
そして今回はまるさんに3時間ほどボーカルMIXをお教えしたところ
予想していた以上に良いクオリティの仕上がりになっていたのでびっくりしました
使用したDAWソフトはURシリーズなどに付属されているCubase AIです
何をお教えしたのか具体的な方法をこの後紹介します
一部の記事がPASS付きの限定公開となりました
↑PASSについてはこちらを参照ください。DMやリプライでも対応します!
続きを読む

T-RackS5IK Multimediaさんより発表されました
35
早速僕も導入しましたのでレビューします

マスタリングがこれ1つで完了する One

09
T-Racks5を導入して一番感動したのがOneでした
マスタリングの際に今まで色々プラグインを挿していましたが
これ1つでなんとかなる!という手応えを感じました
プリセットのComplete Oneが素晴らしいです
これ一つで完成!という謳い文句のプラグインはどこかが弱いといったイメージでしたがこれに関してはそんなことがありませんでした

↑マスタリング前の音源です

↑Oneを使用したマスタリング音源です
音圧を上げた際にも歪みなどは感じられず綺麗にボリュームを上げてくれます

万能デジタルEQ EQual

40
万能です。これがしたかったんだ!を用意してくれています
まさに親切設計の万能デジタルEQです
・最大10バンドまで可能
・Neve、SSL、APIなどアナログEQ名機をモデルにしたフィルター・カーブも呼び出すことも可能です
・L/R、M/Sモードの切り替えも可能
今後僕のミックス、マスタリングでも重宝することが間違いないで
す。
Oneと組み合わせて使えばシンプルかつさらに時短になります
マスタリング時にもちろんM/Sモードに切り替えてS成分の超低域だけ削るという使い方もできます
このままでは○avesのQ10の出番が無くなるのでは…
そして名前がオシャレなのもお気に入りです

音を太くしてパワーを出すのに最適 Dyna-Mu

54
アメリカ製の名機をモデルにしたコンプレッサー/リミッター・モジュールです
いわゆる挿しただけで音が太くなる系です
MIX時にも使用可能でボーカルの音を太くする
ドラムBussトラックにかけることでまとまりや太さを出すことが可能です
こちらもL/R、M/Sモードの切り替えが可能なので様々な用途で使えそうです

リファレンス音源を取り込んで特性をマスタリングで適用

35
僕もこれが一番気になっていました
気になっていた通りの時短系マスタリングプラグインです
リファレンス音源を4つまで取り込むことが可能、そのマスタリングの特性を自分の2mixに再現するといったチートです
もちろん2mix次第ですが作業スピードが加速します
聴感上の音量感もかなり近くなります
マスタリングする時間を減らして作曲にもっと時間を使いたい!って方にはちょうど良いです
使い方としては
13
1.リファレンス音源を取り込んでLearn Referencesボタンを押す
56
2.リファレンス音源の特性が読み込まれたら、Learn Sourceボタンを押すと自分の音源が解析されます
35
3.Matchボタンを押すとリファレンス音源の特性を自分の音源に適用し自動でマスタリングしてくれます
またEQも自由に動かすことも可能です
↑ちなみに先ほどのOneでマスタリングした音源をMaster Matchで解析して適用した音源がこちらです
自分でマスタリングはせずにMaster Matchにまかせただけです
簡単な手順でマスタリングが完了できます

終わりに


zunx2の2017年の買って良かったプラグインにノミネートされました
時短系プラグインが僕は好きなので素直に作業が楽になると感じました
さらにスタンドアロンで使用可能です
マスタリングでいつも困っているという方はぜひ導入してみてください!ではまた

↑このページのトップヘ