zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

タグ:バンド

楽器を始めて、さぁバンドをやろう!と意気込んだ時に
「とにかくたくさんライブがしたい!」と考えますよね
C754_stadiorensyu_TP_V (1)
僕もバンドをやり始めの頃は出れるライブは片っ端から出ていましたしその気持ちはすごくわかります
その勢いと行動力、ハングリー精神は今考えても素直に良いなぁと思います
バンドを3つくらい掛け持ちしてまでライブの数をひたすらこなしたりした時期もありました
ですが実際に僕が経験した結果、良いことばかりではありませんでした
バンド掛け持ちの際に一度冷静になって考えてみていただきたいことが3つありましたので記事にしておきます

1.緊張感が張りつめっぱなしの日々になる

ANJ0I9A1831_TP_V1
3バンドほど掛け持ちをした場合、空いてる時間は基本的にスタジオになるといってもおかしくないです
あくまでもバンドとして活動をするのでメンバーとのスケジュールの関係で深夜にスタジオに入ることも全然あります
スタジオに入るということはもちろんそのバンドの楽曲を演奏できる状態が前提なので
バンドでスタジオに入る前に個人練習も必要になります
掛け持ちが3バンドならば3バンド分の楽曲を演奏できなくてはいけません
当然、正社員だったりアルバイトをしながらなのでスケジュールの管理が上手くできないと
どのバンドも中途半端になってしまった!
といったことも最悪ありえます
そういったことも頭に入れて上手くスケジュールの管理をしなくてはいけないわけです

2.コストが2倍、3倍になる

CCC9V9A9993_TP_V (1)
バンドをする上でどうしても発生してしまう費用があります
・チケットノルマ
・スタジオ代
・物販制作費

特に大きいのがこの3つです
チケットノルマとはライブをする際にライブハウス側はバンドに対して「最低でもこれぐらいはお客さんを呼んでね」
とバンド側にチケットノルマを与えます

当然ノルマをクリアして売り続ければ成果報酬としてバックがかえってきます
ですがノルマを達成できなかった場合はライブハウス側に売れなかった分を支払わなくてはいけません
これがノルマを毎回達成できれば良いわけですがそう簡単にはいきません
少しでも多く集客するためにバンドや企画者がフライヤーを配ったりしているわけです
ノルマを達成できなかった場合
4人組だったとしたら一人頭、2000~4000円ほど払わなければいけないことはよくあることです
スタジオ代ももちろん入る回数が増えます
4人組だとして2時間入ったとしたら
1回のスタジオで一人800〜1300円ほどします
場所によってはもっと高いところもあります
そして1番コストがかかるのが物販制作費です
特にCDはエンジニア付きでレコーディングスタジオを使って
全行程を含めれば曲数にもよりますが最低でも10万円は用意しておきたいところです
セルフレコーディングや知り合いのエンジニアにお願いするという手もあります
これらを考えた上で掛け持ちバンド数が増えるほどコストも増えるということを頭に入れておきましょう

3.掛け持ちバンドにモチベーションの差が生じる可能性

IRIS16011952-3_TP_V
僕は掛け持ちした時にこれが一番難しいと感じたもの
でした
例えば3つ掛け持ちしたとしてどのバンドも自分の好きな音楽性であれば最高です
もちろんそれらはバンドに入る前によく話合った上で加入するのが前提なわけですが
そうも上手くいかないことが多いです
・入ってみたは良いが想像していたのと違った
・話し合っていた音楽性と変わっていった
・人として合ってもプレイヤーとして合わなかった
というのが本当に良くあることです
これらの事からバンド自体がストレスに変わっていってしまうこともあります
その結果、「あのバンドの活動は楽しいけど、もう一つのバンド活動は微妙だ」というモチベーションの差が発生してしまうことがあります
もちろん一人でバンドをするわけではないのでメンバーのモチベーションは高まっている状態で活動したいものですし
テキトーな演奏だったり、面白くなさそうにライブをしている様子はメンバーに対して大変失礼なことです
このモチベーションの差によって最悪はメンバー間の人間関係すら悪化してしまうこともあります
そのためバンドを掛け持ちした際はこのモチベーションの差をなるべくどのバンドにもないようにしたいところです

終わりに

個人的にはバンドの掛け持ちはオススメはしません
掛け持ちはライブもたくさんできますし人脈も広がりやすいです
ライブすること自体はすごく楽しいですので良いこともたくさんありますが
その分、上記の3つのようなリスクも同時に発生するということを頭に入れていただきたいと思います
というわけで今日はこの辺で!
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

最近バンドがどうのこうのっていう話をツイッターで目にすることがあるので
僕がここ数年で感じたことのトップ3のうちの一つを記事にしておきます

打ち上げに行かないバンドマンがさらに増えている

djrtfguhj_TP_V
僕がまだライブハウスに出入りを頻繁にしている時期に特に感じていたことで
ライブ後の打ち上げに出ない地元バンド多すぎw
僕はバンドをやめてからというもののツアーバンドから打ち上げにこいと言われてご一緒させてもらったり
ライブハウスとの付き合いで打ち上げに参加させてもらったりしていました
はじめは打ち上げに出ない地元バンドはたまたまなのかなー?と思っていたのですが
気がついたら毎回地元のメンツで打ち上げに出てるのが自分と数人だけじゃないか!と感じることが多々あった
ひどい時は当日出演者でもないバンドマンが地元バンドマンとして打ち上げに二人だけ出ている時があったほどです
↑(地元バンドの出演者で打ち上げに出る人が本当に少なかったから)
ツアーバンドもその時はさすがに呆れていました

打ち上げは繋がりを持てる絶好のチャンス

TAKEBEIMGL3836_TP_V
打ち上げが第二の本番と言われるほどに大事な交流の場です
ツアーバンドは意外と地元バンドのことをライブの時からよく見てくれているので地元バンドとの交流を楽しみにしてくれていることが多いです
僕もノリで参加した打ち上げでツアーバンドと仲良くなって今でも連絡を取り合っています
「zunx2さんが新しくバンドを始めたらぜひ対バンしましょう」と言ってくれたりしています
これがどういうことかと言うと
出演者でもない僕でさえもこのような関係をツアーバンドと構築できたのだから出演者の地元バンドが打ち上げに出ればもっと交流ができるはずと言うことです
ツアーバンドとの繋がりが増えると各地に音楽が仲間ができることなので
自分がツアーをしたい!県外でライブをしたい!と考えた時にもツアーサポートという形で協力してくれます
なので打ち上げはバンドとして繋がりが持てる絶好のチャンスなのです

音楽シーンを盛り上げたいと思うなら打ち上げに出ろ

IRIS16011902-2_TP_V
「ここが僕らのホームなので全力で盛り上げたいと思います!」
と言うセリフを何回聞いたことだろうか
実際のところは地方の音楽シーンは本当にバンドの数が減っていて
ツアーサポートのブッキングを組むだけでもライブハウスが頭を悩ませているくらいです
本当に音楽シーンを盛り上げたいならば、一つ一つのライブで確実にツアーバンドと交流を取っておくべきです
それが例え今のバンドが1年で終わってしまったという場合でも音楽を続けていくならばその繋がりが絶対にどこかで活きてくることがあります
明日仕事だろうがとりあえずは打ち上げに参加して繋がりを持ち、
時間的に厳しくなってきたなと感じればそこで帰ればいいだけの話です
「ここには俺たちがいるからいつでもライブしに来いよ!」とツアーバンドに言えるくらいの繋がりを持つことの方が音楽シーンを盛り上げていると感じます

ツアーバンドが持っている情報は有益性が高いものが多い

IRIS16011912_TP_V
打ち上げになるとみんなで騒いで楽しいものですがツアーバンドは地方に持っていない有益な情報を持っていることが実は多いです
・レコーディングの情報
・各地のライブハウスの情報
・レーベルの情報
・楽器店の情報
・音作りの情報
・機材の情報
・人脈

などたくさんの情報を持っています
打ち上げは繋がりを持つだけではなくこれらの有益な情報を教えてもらえるチャンスでもあるので携帯でメモを取ってでも吸収しましょう
有益な情報がきっと今後の活動で役に立つ時があります

終わりに

時代の流れもあってか打ち上げに出ないバンドマンというのは増えているのが現実ではありますが
それにしても勿体無い!と感じます
今回記事でまとめたことを踏まえた上でもう一度打ち上げとはどういうものなのかを現役バンドマンには考えていただきたいものです
という訳で今日はこの辺で!
ではまた

先日富山のガールズメロコアバンド、DROPOUTが金沢に来ていたのでライブに行って来ました
IMG_09522
実はDROPOUTとは僕がバンドを金沢でやっていた時から繋がりがありまして
4年前に対バンしておりそこからずっと繋がりのあるバンドとして仲良くさせていただいております
2014年に1st.mini album「shine」をリリースしています

6年目もバンドを続けるというのはすごいことだ

IMG_09532
僕がvanvan V4に到着して30分後ぐらいにDROPOUTのライブが始まった。出音1発目から「懐かしさ」を感じた
僕とDROPOUTとの出会いは4年前の金沢ミリオンシティーでの対バンから始まり2015年のミリオンロックフェスティバルでの野外VVMステージでもDROPOUTは北陸のバンドとして出演
その際、僕は当時VVMステージのスタッフとして参加していたのもあってその勇姿を見ていた
出会った時からメンバーチェンジも無く馴染みのあるメンツがステージに3人立っている姿に安心感があった
インディーズバンドの寿命は一般的には1〜3年と言われていて
音楽の文化も東名阪ほど発達しているわけでもない地方という環境の中で6年も続けているというのはすごいことだと思う
この日vanvan V4に僕が着いてからすぐにHIU(Gt&Vo)と話をして
HIU:「自分たちのペースでライブをして楽しくバンドが続けられることだけでも十分ありがたいこと」だと言っていた
やはりメンバー間の信頼と理解があるからこそ6年もバンドが続いているのだと関心しました
これはバンドだけに言えることではなくチームとして何か一つのことを続けていく上でも大事なことだと思いました

歌は音として過去を振り返ることができるアルバムのようなもの

IMG_0965
僕がライブを見てすぐに感じた「懐かしい」という感覚
彼女たちの歌を聴かなければ感じられないものです
これは歌を通して過去を振り返ることで写真でも映像でもない
自分の中に焼き付けてきた思い出が蘇ってきたも
のだと感じました
一人一人、大切な曲があって過去のことを振り返りたくなった時に写真でも無く映像でも無く、
歌で過去を懐かしむことも良いことだと感じました

仲間がライブをしている姿を見たことで自分も頑張ろうと改めて感じた

IMG_0961
6年もバンドを続けている姿はまさに
「北陸の音楽シーンは自分たちが守る」と感じさせられるほどだった
それと同時に自分はバンドではないけれどDTMという形で音楽は続けている
だからこそ自分も頑張らなくてはと背中を押されたような気がしました
この記事を読んでいただけている方も元気が欲しい時はぜひライブハウスに遊びに行ってみていただきたい

終わりに

IMG_0962
久しぶりに再開できた仲間だったので他にも色々話が盛り上がって充実した時間でした
1週間前ほどに「金沢にライブに行くからよかったら久しぶりに会わない?」というメールがきた時は素直に嬉しかったものです
今後も音楽通して繋がった仲間たちと会えることを楽しみにしています
というわけで今日はこの辺で!ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

バンドが解散した後のバンドマンの方が
「俺は一体どうしたらいいんだー!」って言って頭を悩ませているのをSNSなりライブハウスなりで見かけたことがあります
TRTM1915_TP_V
私もバンドが終わった後そうなりましたorz
お先真っ暗といった状態でした
最初は悲観的に考えてしまいますが実は休止期間だからこそ
自分を成長させる期間だと考えられるようになりました
今では私も前向きに音楽を楽しめるようになったのでそこで感じたことをいくつかこの記事で書いていきます

曲作りをするならばDTMをやらないと損

34
今の時代では曲作りをする上でDTMはやらないと損と言われているくらいです
PCが苦手だから…っていうバンドマンもよく見られますが私も苦手でしたし最初の頃はDTMどころかPCのタスクマネージャーすら開けませんでした笑
ですが今はネットで検索すればDTMに関してわからないことは解決してくれることが多いです
独学でDTMをやっている人もめちゃめちゃいます

DAWソフトって高額なイメージがあると思いますが
IF=オーディオインターフェース:STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR12
IF=オーディオインターフェース:STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR12
IFなどの周辺機器を買った時に機能制限版ですがDAWソフトが付属してきます
バンドサウンドを作るならば機能制限版でも十分デモ音源がつくれちゃったりします。それも高音質で!
もうスマホ録りで楽曲を録音するのではなく
DTMソフトを使って楽曲制作するのが普通の時代ですので
オリジナル曲を作るならばDTMをぜひやりましょう

バンドで使っていた費用を今こそ機材費に回せ

freee151108039472_TP_V
バンドをやっていた時期はとにかく何かしら費用がかかっていました
スタジオ代、チケットノルマ、ツアー等の移動費、バンド内貯金、
その他にもコストがかかっていました
だが一人になった今だからこそもうその心配がないんです
自分が欲しかったギター、アンプ、音源、等々今こそ自分の機材力を上げる時間だと思いましょう
機材費を費やすその精神こそがこれを使ってもっと俺は上手くなるんだ!とか良い曲作るんだ!っていう向上心になります
KENTA012_hosiimonolist_TP_V
さぁ!今こそマイニューギアをしましょう

自分のオリジナル曲をネットに上げてみよう

GORIPAKU2894_TP_V (1)
自分が最初にネット上にオリジナル曲を投稿した際に最初に感じたことはネットのレスポンスはすごく早いということでした
バンドの場合は基本的にライブハウスで演奏して人前に見せることでレスポンスを得ることですが
個人の活動であればネットを使わないことには自分の楽曲が人の目に触れることすらないです
なのでバンド活動ができていないのであれば個人活動はネットも視野に入れましょう
自分の楽曲がネットを通じて人の目に触れることでさらなるクオリティアップに繋がりますし色々な方からのアドバイスももらえます
そして人が集まってきてさらなる人脈の拡張にもなりますので
勇気を出して楽曲をネットを使い世界中に発表しましょう
楽曲を発表できるサービスもたくさんあります
SoundCloud 
Bandcamp
youtube
ニコニコ動画

ブログで自分の学んだことを書き記す

gori0I9A9925_TP_V
ブログは芸能人みたいな日常生活を単に書いていくだけなのかなー?と思っていましたが
そのような使い方も良いですが例えば機材の使い方やレビュー、エフェクターの効果などの音楽に付いて学んだ知識をブログにて書き記していきます
これがなぜ良いのかというと文にしてまとめることでさらなる理解が深まるのとあとで簡単に読み返すことができます
しかもノートではないので劣化することもありません
SNSは情報の流れが川の流れのように凄まじいスピードで流れていきますが
ブログの場合は検索エンジンを通して情報の保管庫と考えておくと良いと思います
そして自分が書いた記事が検索エンジンを通して誰かの目に止まることで誰かの役にも立ちますしそれがきっかけでまた人脈が広がるということもあります
実際にブログから私を知ってくださって繋がった方がたくさんいます
次第に自分のブログのアクセス数をさらに増やすにはどうしたら良いんだろう?ということも考え始めると
それが結果的に情報の発信力の向上にもなります

そこで学んだノウハウをバンドが再開した時に使うことで
情報発信のノウハウがないのとあるのとでは全然訳が違います
私はブログを始めることをぜひオススメします
ブログはアメブロではなく、はてなブログやライブドアブログをオススメします

終わりに

C754_mixer_TP_V (1)
バンドが解散した!といって悲観的になるのはもうやめましょう
むしろ今が個人の力を成長させるチャンスだと思います
逆に考えれば次バンドを始めた時にこの期間でどれだけ自分がパワーアップできたのかが鍵になると考えています
今回記事で私がオススメしたことが実践できれば
DTM、情報戦略、機材知識、ブログ、HP運営などバンドが再開した時に活きてくる能力が身につくと考えています
私も今ではDTMで曲作れるようになりましたしブログも運営しています
一番大事なことは行動力です
行動力があれば日常にもスピード感が溢れますしさらなる活性化になります
さぁ今こそハイスペックスーパーバンドマンになるための第一歩を踏み出し始めましょう
そしてさらなる楽しい音楽生活を!
私はバンドが解散してしまったバンドマンを応援しています
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

先週ですが久々にライブハウスに足を運びまして
埼玉県北浦和を拠点にライブ活動を行っている
Crest of Threadのライブへ行ってきました
現在Unpacking Tour 2017ということで3枚目のCDのツアー中です

私自身、対バンはしたことはないのですが
打ち上げで仲良くなって今では兄弟と呼び合う仲になり
金沢にツアーで来る際はいつも呼んでくれるので
喜んでライブハウスへ遊びに行っています
IMG_0407

パンクバンドらしい気分がスカッとするライブ

気分がスカッとするような力強いバンドサウンドを出してくれます
ギターボーカル、リードギター、ドラム、ベースの4人編成です
バンドらしいドライサウンドがまるで原点に帰ってきたような気分にさせてくれます
最近特に増えてきている2ビートのメロコアバンドというよりは
8ビートのミドルテンポの楽曲が主体になっている
激しいバンドサウンドの楽曲に慣れていない人でも聴きやすく耳に入ってくるはずです

初期のELLEGARDENを感じさせる

実際に曲を作っているギターボーカルの広大はELLEGARDENの大ファンで
自分のルーツはELLEGARDENにあるという
実際に楽曲やライブもルーツを感じさせる
広大の使っているギターもギブソンのサンバーストのレスポールを使っている、細美さんを感じさせるようなライブパフォーマンスです

ぜひライブ会場で心温まる空気感を感じ取ってほしい

終わりに

この4人は本当に良いやつらです!
ライブでCrest of Threadを見る機会があった時には
ぜひとも話してみてほしい
ライブを見に行った日は私も打ち上げに参加させていただきましたが次の日仕事にも関わらずで夜2時ぐらいまで夜の片町で飲んでしまいました笑
IMG_0385
金沢が良い場所だ!と4人とも言ってくれるのはとても嬉しいことです
ぜひ今後も最高のライブを各地で行ってほしいです
というわけで今日は
Crest of Threadを紹介させていただきました
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

↑このページのトップヘ