歌ってみたが世間的にも知られることが増えてきており宅録を始められる方も増えたのではないでしょうか?これから歌ってみたを始める!という方にオススメの入門用マイクを5つ紹介します!マイマイクがあるとモチベーションもUPします!参考になると嬉しいです。




SHURE ( シュアー ) / SM58
超ど定番のダイナミックマイク!SM58です。スタジオやライブハウスに行けば必ずと言っていいほど常設されているマイクです。まさにダイナミックマイクの代名詞でもあります。
1960年より販売され世界的ロングセラーのモデル。明瞭で力強い中音域特性を持ち、低音域のロールオフにより近接効果を低減。
ダイナミックマイクのスタンダードなのでまずはこれを手にしてスタートしてみましょう。
SHURE ( シュアー ) / BETA58A
こちらもど定番のBETA58。先ほどの58と比べ特に高域の音抜けが良いです。ハウリングにも強く、初心者でも扱いやすいマイクです。エアー感がちゃんと出るのでコンデンサーマイクの取り扱いに苦手な人はこちらを使ってみることをオススメします。 ツアーバンドもライブで愛用する人が多くこちらもベストセラーのマイクです。
AUDIX ( オーディックス ) / OM6
女性ボーカルにオススメのOM6。コンデンサーマイクを思わせるきめ細やかな音質です。
ハウリングにも強くライブでシャウト、デスボイスをする方に使用させれていることが多いです。
綺麗な高帯域が女性ボーカルのロングトーンに絶大な心地良さを与えてくれます。この絶妙な帯域のバランス感がこのマイクの最大な魅力です。コンデンサーマイクにも引けを取らないダイナミックマイクを探している方は是非一度お試しいただきたいです。

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020
入門用コンデンサーマイクのど定番AT2020。マイクといえばオーディオテクニカを外すことはできません。こちらのマイクはビリーアイリッシュが愛用していることで話題になりました。
エントリークラスとは思えないほどのクリアさでMIX時にも音質調整がしやすいマイクです。
いわゆるクセのない音質とも言えます。最初のコンデンサーマイクにぴったりなマイクでもありますがこの音が気に入ってずっと使い続けている方もいます。

LEWITT ( ルウィット ) / LCT240PRO White
こちらのマイクは僕も普段から使用しているマイクです。コストパフォーマンスが高く、ノイズレスかつとにかく扱いやすい音質が特徴です。きらびやかな高帯域の音質が心地良く、ボーカルのみならずアコースティックギターのレコーディングにも絶大な録り音を感じさせてくれます。
個人的には値段としては入門用とも感じられますが手応えの良さから長く使い続けられるマイクと感じております。コンデンサーマイクでとにかく使いやすい音を求める方にオススメです。

目次
SHURE ( シュアー ) / SM58

SHURE ( シュアー ) / SM58
超ど定番のダイナミックマイク!SM58です。スタジオやライブハウスに行けば必ずと言っていいほど常設されているマイクです。まさにダイナミックマイクの代名詞でもあります。
1960年より販売され世界的ロングセラーのモデル。明瞭で力強い中音域特性を持ち、低音域のロールオフにより近接効果を低減。
ダイナミックマイクのスタンダードなのでまずはこれを手にしてスタートしてみましょう。
SHURE ( シュアー ) / BETA58A

SHURE ( シュアー ) / BETA58A
こちらもど定番のBETA58。先ほどの58と比べ特に高域の音抜けが良いです。ハウリングにも強く、初心者でも扱いやすいマイクです。エアー感がちゃんと出るのでコンデンサーマイクの取り扱いに苦手な人はこちらを使ってみることをオススメします。 ツアーバンドもライブで愛用する人が多くこちらもベストセラーのマイクです。
AUDIX ( オーディックス ) / OM6

AUDIX ( オーディックス ) / OM6
女性ボーカルにオススメのOM6。コンデンサーマイクを思わせるきめ細やかな音質です。
ハウリングにも強くライブでシャウト、デスボイスをする方に使用させれていることが多いです。
綺麗な高帯域が女性ボーカルのロングトーンに絶大な心地良さを与えてくれます。この絶妙な帯域のバランス感がこのマイクの最大な魅力です。コンデンサーマイクにも引けを取らないダイナミックマイクを探している方は是非一度お試しいただきたいです。
audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020
入門用コンデンサーマイクのど定番AT2020。マイクといえばオーディオテクニカを外すことはできません。こちらのマイクはビリーアイリッシュが愛用していることで話題になりました。
エントリークラスとは思えないほどのクリアさでMIX時にも音質調整がしやすいマイクです。
いわゆるクセのない音質とも言えます。最初のコンデンサーマイクにぴったりなマイクでもありますがこの音が気に入ってずっと使い続けている方もいます。
LEWITT ( ルウィット ) / LCT240PRO White

LEWITT ( ルウィット ) / LCT240PRO White
こちらのマイクは僕も普段から使用しているマイクです。コストパフォーマンスが高く、ノイズレスかつとにかく扱いやすい音質が特徴です。きらびやかな高帯域の音質が心地良く、ボーカルのみならずアコースティックギターのレコーディングにも絶大な録り音を感じさせてくれます。
個人的には値段としては入門用とも感じられますが手応えの良さから長く使い続けられるマイクと感じております。コンデンサーマイクでとにかく使いやすい音を求める方にオススメです。