こんにちは
明日使えるコード進行シリーズをやっていこうと思います。最近シンガーソングライターのYUIさんの曲にハマっておりまして
YUIさんの曲の中から1曲、オススメのコード進行を紹介したいと思います。

まず初めにこちらの曲を聴いていただきたい。YUIさんの『TOKYO』という曲です。すごく切ない曲で上京するときの気持ちを込めており、すごくリアルな歌詞です。

この曲のキーはG♭です。U-FRETさんにTOKYOのコード進行が載っておりますのでぜひ一度目を通してみてください。今回紹介するのはTOKYOのサビのコード進行です。
そしてこのコード進行をTOKYOではさらにこのように変えています。
一応初心者の方のためにもキーCの場合にはどのようなコード進行になるのかも紹介しておきます。キーCの場合は
例えばこちらの『feel my soul』ではⅣがほぼⅣadd9で弾いています。サビではこのようなコード進行が登場します。

続いてはこちら『I remember you』という曲ですがこちらでもadd9が登場します。サビのコード進行は

基本はⅣ⇨Ⅰ⇨Ⅴの動きですが途中のA7sus4はセカンダリードミナントを使用しています。
最後のEm7はⅥm7ですのでTOKYOの解決の仕方と同様に切ない音で締めくくっています。
YUIさんの曲のサビはⅣadd9始まりが多いというのがこのことからもわかります。Ⅳをadd9にするのは使いやすいですからぜひ一度お試しください。
Ⅳをadd9にするのは使いやすいですのでぜひ試していただきたい。というわけで今日はこの辺で!ではまた
明日使えるコード進行シリーズをやっていこうと思います。最近シンガーソングライターのYUIさんの曲にハマっておりまして
YUIさんの曲の中から1曲、オススメのコード進行を紹介したいと思います。

『TOKYO/YUI』のコード進行が切ない
まず初めにこちらの曲を聴いていただきたい。YUIさんの『TOKYO』という曲です。すごく切ない曲で上京するときの気持ちを込めており、すごくリアルな歌詞です。

この曲のキーはG♭です。U-FRETさんにTOKYOのコード進行が載っておりますのでぜひ一度目を通してみてください。今回紹介するのはTOKYOのサビのコード進行です。
Ⅳadd9⇨Ⅴ⇨Ⅵm7
TOKYOのコード進行はまず初めにトライアドで説明すると- B⇨D♭⇨E♭m(Ⅳ⇨Ⅴ⇨Ⅵm)
そしてこのコード進行をTOKYOではさらにこのように変えています。
- Badd9⇨D♭⇨E♭m7(Ⅳadd9⇨Ⅴ⇨Ⅵm7)
一応初心者の方のためにもキーCの場合にはどのようなコード進行になるのかも紹介しておきます。キーCの場合は
- Fadd9⇨G⇨Am7
YUIさんの曲ではadd9がよく使われている
YUIさんの曲ではadd9がよく使われています。例えばこちらの『feel my soul』ではⅣがほぼⅣadd9で弾いています。サビではこのようなコード進行が登場します。

- F⇨C⇨Dm7⇨B♭add9⇨(Ⅰ⇨Ⅴ⇨Ⅵm7⇨Ⅳadd9)※キーF
続いてはこちら『I remember you』という曲ですがこちらでもadd9が登場します。サビのコード進行は

- Cadd9⇨G⇨D⇨A7sus4⇨Cadd9⇨G⇨D⇨Em7 ※(キーG)
基本はⅣ⇨Ⅰ⇨Ⅴの動きですが途中のA7sus4はセカンダリードミナントを使用しています。
最後のEm7はⅥm7ですのでTOKYOの解決の仕方と同様に切ない音で締めくくっています。
YUIさんの曲のサビはⅣadd9始まりが多いというのがこのことからもわかります。Ⅳをadd9にするのは使いやすいですからぜひ一度お試しください。
おわりに
いかがでしたか?このように既存曲のコード進行を見てどのように動いているのかを見てみると新たな発見があるものです。今回はⅣadd9⇨Ⅴ⇨Ⅵm7を紹介いたしました。Ⅳをadd9にするのは使いやすいですのでぜひ試していただきたい。というわけで今日はこの辺で!ではまた