私が普段から使用しているUNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / APOLLO TWIN

で急に音が出なくなる時がありました。その解決方法をまとめておこうと思います。

CLOKがS/PDIFになっている場合はこのようにCLOKの表示が赤くなります。この場合はApollo Twinから音が出ません。

S/PDIFをINTERNALに変更しましょう。そうすると無事にApollo Twinから音が出るようになります。
他はOUT PUTがミュートになっている場合はもちろんスピーカーから音は出ません。
そもそもApollo TwinがPCに認識されないという場合はこちらの記事を参考にしてみてください。
というわけで今日はこの辺で!ではまた

で急に音が出なくなる時がありました。その解決方法をまとめておこうと思います。
デジタルミキサーの設定を確認
UNIVERSAL AUDIOのデジタルミキサー側で不具合が生じることがあります。そういった場合にCLOKの設定を確認しましょう。
CLOKがS/PDIFになっている場合はこのようにCLOKの表示が赤くなります。この場合はApollo Twinから音が出ません。

S/PDIFをINTERNALに変更しましょう。そうすると無事にApollo Twinから音が出るようになります。
他はOUT PUTがミュートになっている場合はもちろんスピーカーから音は出ません。
そもそもApollo TwinがPCに認識されないという場合はこちらの記事を参考にしてみてください。
というわけで今日はこの辺で!ではまた