コンデンサーマイクを使ってレコーディングする際にクリック音が入ってしまうっといった経験はないでしょうか
スクリーンショット 2018-10-28 14.20.46  
せっかく良いテイクだったとしてもクリック音が入っているため録り直しになってしまうと悔しいものです
この記事ではクリック(メトロノーム)を使ってレコーディングする際の音の混入防止策を紹介します
※Cubaseユーザー向けに記事を書いています
関連記事:【基礎知識】マイキング:オンマイクとオフマイク
関連記事:Lewitt 240 PRO:とにかく扱いやすい音!コンデンサーマイク

密閉型のヘッドホンでもクリック音が入ってしまう

密閉型のヘッドホンを使えば大丈夫!っと考えるのが普通なのですがそれでもクリック音が入ってしまうことがあります
そういった場合は遮音性が高いイヤモニを使うことで防止することも可能です
SHURE ( シュアー ) / SE215SPE-A トランスルーセントブルー
SHURE ( シュアー ) / SE215SPE-A トランスルーセントブルー
これはオケの混入にも防止できますのでボーカルRECをする際にDAW側の余計な音は入らないようにしたい!という場合にも有効です
関連記事:モニタリング用イヤホンとしてSHURE/SE215SPE-Aを買ってみた件

クリックの音量と音色を変更する


Steingbergのデフォルトのクリック音の場合だと音が混入してしまうことがあります
そのためデフォルト音の音量と音色を変更してやることで防止できます
スクリーンショット 2018-10-28 14.21.53
Steinbergクリック音を使用⇨カスタムサウンドを使用
スクリーンショット 2018-10-28 14.22.37
音色と音量の変更が可能となりますので好みで選んでみてください
ちなみに個人的に一番音が混入しないと感じているのはVintage Spikeです

終わりに

STEINBERG ( スタインバーグ ) / Cubase Pro 9.5
STEINBERG ( スタインバーグ ) / Cubase Pro 9.5
Vintage Splikeで録る場合少し慣れがいるかと思いますが慣れてしまうと音が混入しにくいと感じていますのでコンデンサーマイクを使う際はぜひお試しください
関連記事:Q.オススメのDAWソフトは?A.値段ではなく情報量の多さでCubaseをオススメします
関連記事:Cubase内蔵アンプシミュレーターでかっこいい音を作るために工夫したポイント
関連記事:MIXの知識ゼロの歌い手さんが3時間でセルフボーカルMIXができるようになった件(PASS付き)