先日やっとボーナスが出たのでCubase8.0⇨Cubase9.5にアップデートしました
早速使ってみたので感想を記事にまとめておきます
Cubase 9.5のアップデー内容の記事
↑アップデート内容は以前記事にしてあります
↑このようにプロセシング精度を32bit floatか64bit floatのどちらかを選択できるようになりました
この音質の違いが実際どうなの?と思う方がいるはずなのですが
個人的な感想だと若干変わるくらいです
言われて気づくくらいだと感じています
・音質にこだわりたい方はすぐにでもアップデート
・音質が今のままでも十分という方は10.0まで様子見
アマチュアの僕だとこのような見解になりました
8.0でもオフライン処理は全然できましたが
ダイレクトオフラインプロセシングのように処理の順番も記憶してくれて毎回書き出す、さらにバイパスと有効の切り替えも瞬時にできるといったことはできなかったのです
そのため一度オフライン処理をすると何度も戻るといったことをする必要がありましたが
今回のアップデートによりその手間が無くなりました
オフライン処理がまるでリアルタイム処理のようにできるので波形の編集をより細かく作り込めると感じました
波形のカットアップやスライスも簡単にできるのでさらなる音源の作り込みやすさに胸が膨らみます
9.0から追加されたFrequencyが個人的にお気に入りなプラグインです
このプラグインの素晴らしいところは各帯域の8バンドごとにLR、MSモードの切り替え、さらにリニアフェイズモードの切り替えも可能だというところです
帯域を鍵盤上で表示してくれているのも良いところですね
特にマスタリング時に重宝すると感じています
付属プラグインで痒いところに手が届くのはありがたいです
9.5から追加されたFLUXです
見た目が特にお気に入りです。(見た目のSerumを意識してる感)
鍵盤を押すと表示されている波形が動きます
プリセットをいくつか試してみたのですが主にダンス系に強いシンセといった印象です
ワブルベースやグロウルベースをこれでがっつり作ってみたいものです
僕は見た目が良いと単純にテンションが上がるので楽器も見た目を大事に考えています
9.0から追加されたサンプラートラック
グルーヴエージェントでも似たようなことが可能でしたがこちらは再生位置も決められるのと鍵盤上でキーを表示、上下が可能です
サンプラーなので取り込んだサンプリング音源をMIDIで打ち込むことが可能なので様々なことに使えそうです
ピッチ以外にもフィルターやアンプの設定もできるのでこれからもっと利用していきたいです
またサンプラートラックは下ゾーンを使用するのですが
下ゾーンはミックスコンソールやエディター、コードパッドも表示されるのでシングルディスプレイの方には便利な機能かなと感じています
というわけで今日はこの辺で!ではまた
早速使ってみたので感想を記事にまとめておきます
Cubase 9.5のアップデー内容の記事
↑アップデート内容は以前記事にしてあります
32bit float⇨64bit floatの音質の違い
↑このようにプロセシング精度を32bit floatか64bit floatのどちらかを選択できるようになりました
この音質の違いが実際どうなの?と思う方がいるはずなのですが
個人的な感想だと若干変わるくらいです
言われて気づくくらいだと感じています
・音質にこだわりたい方はすぐにでもアップデート
・音質が今のままでも十分という方は10.0まで様子見
アマチュアの僕だとこのような見解になりました
ダイレクトオフラインプロセシングが有能
8.0でもオフライン処理は全然できましたが
ダイレクトオフラインプロセシングのように処理の順番も記憶してくれて毎回書き出す、さらにバイパスと有効の切り替えも瞬時にできるといったことはできなかったのです
そのため一度オフライン処理をすると何度も戻るといったことをする必要がありましたが
今回のアップデートによりその手間が無くなりました
オフライン処理がまるでリアルタイム処理のようにできるので波形の編集をより細かく作り込めると感じました
波形のカットアップやスライスも簡単にできるのでさらなる音源の作り込みやすさに胸が膨らみます
8.0からアップデートしてお気に入りな所
9.0から追加されたFrequencyが個人的にお気に入りなプラグインです
このプラグインの素晴らしいところは各帯域の8バンドごとにLR、MSモードの切り替え、さらにリニアフェイズモードの切り替えも可能だというところです
帯域を鍵盤上で表示してくれているのも良いところですね
特にマスタリング時に重宝すると感じています
付属プラグインで痒いところに手が届くのはありがたいです
9.5から追加されたFLUXです
見た目が特にお気に入りです。(見た目のSerumを意識してる感)
鍵盤を押すと表示されている波形が動きます
プリセットをいくつか試してみたのですが主にダンス系に強いシンセといった印象です
ワブルベースやグロウルベースをこれでがっつり作ってみたいものです
僕は見た目が良いと単純にテンションが上がるので楽器も見た目を大事に考えています
9.0から追加されたサンプラートラック
グルーヴエージェントでも似たようなことが可能でしたがこちらは再生位置も決められるのと鍵盤上でキーを表示、上下が可能です
サンプラーなので取り込んだサンプリング音源をMIDIで打ち込むことが可能なので様々なことに使えそうです
ピッチ以外にもフィルターやアンプの設定もできるのでこれからもっと利用していきたいです
またサンプラートラックは下ゾーンを使用するのですが
下ゾーンはミックスコンソールやエディター、コードパッドも表示されるのでシングルディスプレイの方には便利な機能かなと感じています
終わりに
他にもまだまだ追加された部分はありますが特に良かったなと感じた部分を記事にしてみましたというわけで今日はこの辺で!ではまた