YAMAHA マイスタジオ投稿キャンペーンにて
cp_201706_hs_main
HS8S(パワードサブウーハー)が当選したので
IMG_0909
実際にモニタリング環境に導入してみました

早速感想を述べていきます!

<目次>

「こんな低いところも実は鳴ってたのか」

IMG_0913
導入して1発目に音を出した時にすぐに感じたことは
「この低域の音を今まで自分のモニタースピーカーでは感じられなかった」ということでした
ウーハーを導入したこと自体が初めてだったのでモニタースピーカーとの音量のバランス感が難しかったのですが自分なりにしっくり来るように調整してみました
調整して再度聴き直してみると「もっと低域をEQで削れるところあったやんけ!」と思わず口にしてしまいました
低域をまだ削れる場所があったということはさらに音圧の向上、聴感上の音量感をUPさせれる可能性があるということになるのかもしれない
※床直置きだとかなり振動してしまうのでとりあえずタオルを敷いておきました

「低域が目の前にある」という感覚



モニタースピーカーも実はYAMAHA HS5を使っていてHS5を導入した時も「低域が綺麗に鳴ってる!」という感覚でしたが
ウーハーを導入した結果、「低域が目の前にある!」という感覚でした
これがスピーカーとウーハーの低域の鳴りの違いなのかもしれません
普段ウーハーを家で鳴らすということ自体が無かったので私にはまさに初体験でした笑
EQで普段ローをカットしているところも変化がより鮮明に聴こえました

ARC2を使ってさらに低域を洗練させてみた

さらに「モニタリング環境が本来持っているはずの鳴り」を引き出すために
ARC2を使い音場を測定、補正をかけることでウーハー導入後のモニタリング環境にどのような影響が出たのか確認してみました
まずHS5のみの音場がこちらです
オレンジが補正前、白線が補正後です
IMG_0932
かなりフラットにはなっていましたがやはり低域の鳴りが甘いところがありました
そしてHS8S(ウーハー)を導入した結果がこちらです
31
低域の鳴りが今までと全然違うことがわかると思います
アナライザー上ですが低域がほぼ再生されている状態に近いです
この結果HS8S(ウーハー)を導入して
データ上では低域の死角がほぼ無くなったということになるのですが
これにより低域が見えないという言い訳ができなくなりました笑
今後もMIX、マスタリングを日々精進いたします

終わりに

ウーハーを導入したこと自体が初めてだったので最初、適切な置き場所がわからなかったので
机の上に置くという暴挙をしてしまいそうになりました笑
単純に考えたら低域って基本的に真ん中だからどモニタースピーカーとの真ん中に置くのだろうかという発想をしてしまったものです笑
DTM教室の先生に正解を聞いた結果、ウーハーの配置はどこでも良いということだったので私は机の下に置きました
HS8Sはとにかく低域が気持ち良いほどに鳴ってくれます
この感覚を手に入れてしまうともう元に戻れなくなりそうです
ウーハーがないと心地良く聴けないという一種のオーオタみたいな感じなのかもしれない笑
というわけでHS8Sでした!ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ