zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

2017年11月

先日UAD-2 ENGL Savege 120を導入しました
28
ソフトウェアアンプシミュレーターです
ハイゲイン系の定番ヘッドアンプといえばMESA BOOGIEやPEAVEYの5150などですがENGLのSavegeもその内の一つです
僕もツアーバンドがライブハウスでよく使っているのを見ていました

重厚感のあるハイゲインアンプシミュ

 
プリセットでハイゲイン系を選ぶと少し低域が出過ぎかな?と思うくらいがっつり重厚感のあるギターサウンドが出ます
ですが低域が出過ぎで割れてしまったりと言うこともなくキュビネットを通した空気感までかなり実物に近い再現度だと感じています
ライブハウスで爆音でスピーカーから鳴らしてみたいものです

ソフトウェアアンプシミュでトップクラスのクオリティを感じた

各メーカーからたくさんのアンプシミュレーターが出ています
僕もAmplitubeやGuitar Rig、GTR、LINE6のPOD、BIAS AMPなどを使ってきましたがその中で考えたとしても
物足りなさを一切感じないトップクラスのアンプサウンドだと手応えを素直に感じました
先日のMarshall Plexi Classicの時と同様に確かな手応えがあります
スピーカーから出る音は平面的な音の質感にならずにキャビネットを通して出る特有の空気感がしっかりと再現されています

背面のパネルもパラメーターがある

背面のパネルは4つのセクションに分かれています
15
↑NOIS GATE&ハイ/ロー・フィルター
15のコピー
↑アンプ内蔵のDELAY
15のコピー2
↑キャビネットの種類
15のコピー3
↑パワーアンプの入出力
以上4つのセクションに分かれています
特に僕はキャビネットとNOIS GATEのパラメーターを触ることが多いです
アンプ側のNOISE GATEの設定をいじれるのは個人的に嬉しかったです
内蔵のDELAYに関しても十分使える音でした
さらにApollo Twin内のDSP処理なのでレイテンシーゼロです

終わりに

UAD-2のアンプシミュレーターを現在2つ所有しているわけですが二つとも手に入れてよかったと素直に思えるクオリティを感じています
これからもMEASAや5150がモデリングで出た際には手にしたいと考えています
というわけで今日はこの辺で!ではまた

毎年Waves社はブラックフライデーの時期に
41
プラグインを一つ無料配布しています
今年は新製品の「VU Meter」です
52

2017年の無料配布は「VU Meter」

18
僕も早速導入してみました。THE VU Meter!!って感じです
上部のS.M.Lはサイズです
MIXやマスタリング時に役に立つことでしょう
無料配布ですので導入して損はないです
Waves公式HPよりDL可能です
↑リンクになってますのでこちらから飛べます
というわけで今日はこの辺で!ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

先日、自分の睡眠の質が悪いと思うことがあり
実際に6時間以上睡眠を取っても日中眠くなることがあった
CK0I9A9020_TP_V
その大きな要因はいびきだと仮説を立てました
いびき対策で一番簡単なのは横向きに寝ることですが
横向きに寝た状態をボイスレコーダーで3時間ほど記録した結果
僕は横向きに寝てもいびきをかいていました
全くいびき対策になっていないε=ε=(;´Д`)
なので今回いびき対策グッズを薬局で買って試してみて
睡眠の質を向上しクリエイターとしての生産性を向上しよう!と考えてました
そのいびき対策グッズを3つ紹介します
IMG_1642

ブリーズライト



鼻に直接貼るテープ状のものです
鼻に貼ってみると何やら「スースーする」というのが第一印象
このスースーすることにより口呼吸から鼻呼吸に睡眠時意識を促すといった感じだと思うのですが
果たしてこれが本当にいびきを軽減するのだろうか?と今でも思いますが付けないよりはマシかな?といった手応え

イビキスト


喉にプッシュっと吹きかけるタイプのいわゆる塗り薬です
味はいわゆる歯磨き粉味です
6回くらいプシュッと喉奥に向かって吹きかけるようですが
物足りないなと感じて10回くらい塗りまくってしまいました
使ってみたところ普通にいびきをかいていました(´Д⊂)
恐らく僕には合ってないのかもしれません

ナイトミン


これが1番しっくりきました口呼吸しないように口にテープを貼って強制的に鼻呼吸にする絆創膏のようなものです
まさに鼻呼吸しろ!!(ノ`Д´)ノと言わんばかりのテープです
実際使ってみたらしっかり口呼吸から鼻呼吸になってました

テープ
絵が下手で申し訳ないのですが見た目的にはこのような感じ
いびきも軽減されていたようです
あえて欠点をあげると単純に見た目がダサいwという所だけです
ですが効果としてはこれが一番手応えを感じています

終わりに

PJMIMGL0285_TP_V
一番効果が得られるのは3つ全て使えば良いのでは?と思い今では全て使っています
3つの内一番良いと感じたのはナイトミンです
今回いびき対策グッズを使った結果
睡眠の質が上がったようで日中眠くなることが減りましたし体調も以前と比べるとかなり良くなりました
このことから生産性の向上にも繋がると感じていますし生産性を上げる一番近道はまずは睡眠の質を上げることなのかもしれないと感じています
それでは今日はこの辺で!ではまた

サウンドハウスさんの「ヘッドホン祭り」リツイートキャンペーンにてヘッドホンのCLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CPH3000に当選しました
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CPH3000
今年でこういったプレゼントキャンペーンに当選したのが3回目なので本当に今年は運気がきているのかもしれません笑
<特徴>
■スタイリッシュなオンイヤーヘッドホン
■お洒落なステンレスのスライダー
■幾度とない改良を経て開発をした高品位ドライバーユニットを搭載
■パワフルで上質な低音と自然で艶やかな高音を再生
■臨場感のある生き生きとした表情のサウンド
■装着感と遮音性に優れたイヤーパッド採用
■ストレートタイプのステレオミニプラグ
■使い勝手のよい片出しケーブル採用
早速レビューしていきます

思ってた以上にコンパクトな作り

IMG_1611
箱はこのようにTHEヘッドホン!といった感じで箱を見た感じだと結構大きいのかな?と思っていたのですが
思ってたよりもスリムでした
IMG_1612
コンパクトなので持ち運び時にかさばらずバッグにも入れやすいです

定位感、低域の鳴りもしっかりしている

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CPH3000
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CPH3000
ぶっちゃけると「¥3980円のヘッドホンなんてそんなもんだろw」とナメていましたがいざ使ってみると想像してた出音ではなく
良い意味で期待を裏切られました
しっかり観賞用として楽しめるヘッドホンでした
モニタリング用には向いてないかもしれませんが
定位感や広がり、低域の鳴りもこのコスパから考えられないクオリティでした
昔、DTMを始める前くらいにオシャレさ重視の似た価格のヘッドホンを買ったことがありますがそれとは全く別物のクオリティをしています
※密閉型ですがレコーディングで使うと音漏れが結構ありました

5種類の色から選べる


・ブラック
・シルバー
・アイボリー
・レッド
・ブルー
の5種類あります
僕は無難に黒を選びましたがレッドやブルーでもファッションとして映えそうです

終わりに

CPH3000 特集
↑サウンドハウスさんのCPH3000特集
コスパで考えたら値段以上の価値はありました
モニタリング用ではなく鑑賞用でヘッドホンを探している方にオススメできるヘッドホンです
僕も寝る前にベッドで横になっている時に使っています
というわけで今日はこの辺で!ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

音楽理論ゼロの状態からバンドサウンドを作れるようになった私の方法
↑の続きを記事にしておきます
※あくまでもこれは私が作れるようになった方法ですので賛否両論あると思いますが参考程度になれば幸いです
前回の記事をまとめると
・ひたすらコピーをする
・楽器を何か弾く(ギターがオススメ)
・何でもいいからとにかく録る
主にこの3つでした
それを前提にした内容になります
続きを読む

↑このページのトップヘ