zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

2016年12月

おつかれっす!ボカロP兼MIX師などしているzunx2と申します!

歌い手さんからよく聞かれるものがありまして・・・今日はそれを・・・

EQとはなんぞや!?っていう質問があるので放送でやってるように

いつもながらざっくり! 単純明快に説明します!

簡単に言うと音の成分っす!! 

ipodとかウォークマンとかにも設定でイコライザってありますよね?あれのことっす! 

曲自体の低音が出るようになったりとか高音部分が出るようになったりしますよね!

あれをボーカルの音にかけるんす! そうすることで音がなんかくもってるなぁ・・・

と思ってたことがEQでうまいことやると全体がくっきり聴こえるようになって

オケとうまいこと合わさるようになったぞ!!ってPCの前で歓喜を覚えるわけですよ・・・

厳密にはEQだけではうまくいかないことのほうがよくあるのですが・・・

本当に迷って迷宮入りしたらシグネイチャー系のプラグインをぶっ挿してプリセット選んで微調整したりするといいですよwww

とりあえずEQをうまく使うにはアナライザーっちゅうもんを使うとわかりやすいんすよ!

こいつが音の成分を目で見れるようにしてくれるんすよ!

 
 アナライザー

↑こいつがアナライザーっす!
 縦軸が音量で横軸が音の成分を表してます!これだと少し250khz辺りが出てるのかな 
なのでその出すぎた部分をEQを使って削ってやるのです!
削ってやることでピークレベルに対して音量を上げれる隙間ができるので
その分全体の音量自体を持ち上げてやることもできます 

アナライザー見てもわからんぞ!って方にはさらにわかりやすいやり方があります

だいぶ初歩的な技になるのですが

EQの使い方1

画像に書いてあるように
Qを針のように狭めてそれをがっつり上げて横軸で動かして
極端におかしくなった!ってところを
削ります!初心者の方はひとまずこれでいいかもしれませんね 
慣れてきたら耳で聴いてこの帯域いらなさそうだなってところも削ってやるといいかもしれないですね

ちなみにお気づきの良い人なら気づいてそうですが

削ることもできるんなら増やしてやることもできるんじゃねぇの?

って人もいそうですね・・・できます!!

 EQ22













こんな感じで足りない部分を補強してやることで音がくっきりするようになってくることもありますよ

EQは色々種類がありますが初心者の方には

アナライザーがEQについてるようなタイプをおすすめします

デジタル系のEQが最初はやりやすいかもです!

あと大事なことを忘れていました削るのも増やすのも大体±6dbぐらいまで
のほうがいいかもしれませんよ

私もそれくらいにしてます!

そんな感じでだいぶざっくりした説明となりました!

もしかしたらもっとわかりやすく説明してくれる人がいるかもしれない・・・

二回目ですが本当に迷って迷宮入りしたらシグネイチャー系のプラグインをぶっ挿してプリセット選んで微調整したりするといいですよwww

あとこれは私の考え方だったりもするのであくまでも参考程度で・・・

ってわけでとりあえず今日はもうこの辺で!おつかれっす! 

おつかれさまです。ボカロP兼MIX師などしているzunx2と申します

今日はボーカルのMIX、いわゆる歌ってみたのMIXをしていて感じたことで

歌い手さんにおすすめしたいものが一つありまして…

録った音源をMIX師さんに送る前に録った音を自分である程度確認しようという…

いわゆるラフMIXってやつですな!!

ボーカル音源がしっかりしている人に共通しているのが

録った音に違和感があるところがないか確認してるのです

確認するポイントは

・ノイズ(じーってやつ、壁の反響音、生活音、ブレスのかぶり)
・ピッチ
・頭出し
・タイミング
・音割れ(ピークレベルをこえて、ぶつぶついってるあれ)

大体この辺を気にして確認すれば問題ないかなぁと…

ラフMIXのやり方は簡単で

オケとボーカル音源をDAWソフトにぶち込んでフェーダー(音量)でバランスを取るだけです!!

たったこれだけでいいのでやってみましょう

ラフMIXの時点で違和感があれば録り直しを考えてみてもいいかもしれません

これをやるだけでも確実にクオリティがあがりますぞ!!

ラフMIXした音源を書き出してウォークマンにいれるなりipodにいれるなりサウンドクラウドでもいいです
何度も聴いて第三者視点になることで自分の短所や長所がわかったりするかもしれませんね

ぜひ試してみてください!!

では今日はこの辺で!!

↑このページのトップヘ