zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

2017年の年末についに200記事突破しました!
会社での暇つぶしから始まったブログですが思いのほかの好評だったので励みになり続けれています
E146_omaira-thumb-autox1600-15304
という訳でこの記事では私がブログをやってみて良かったと思う点を述べて行こうと思います

学んだことを整理して記事にまとめれる

GORIPAKU2894_TP_V (1)
ブログというものはアナログ式な紙での記録ではなくデジタル式にデータとして情報を保管することだと考えています
そのため後から見返すことが容易にできるし携帯からでも見ることができるためいつでも学んだことを見返すことができます
そして写真や図を使ってよりわかりやすくすることができます
誰かに何かを教えて欲しいと言われた場合にも
記事にまとめておけば説明も簡単にできます
わざわざ口だけで説明しようと思うと大変なこともあるので
記事にしておけば余計な手間を省くことができるので便利だなと感じました

検索エンジンに自分の記事が上がってくるようになる

58
記事を量産していくとグーグルで検索をかけた際に自分の記事がヒットするようになりました
最初は検索順位が低かったのですが記事を書く、修正などしていくと自分の記事が上位に上がってきていたので
いつも見ているDTMブログの人たちの近くに自分の記事がきている!ということが起きました
15
まだ2ページ目ですがDTM ブログと検索をかけると自分のブログが上がってきたのが素直に嬉しいことでした

ネット上での存在感が増す

C812_pcwochecksurudansei-thumb-autox1600-15072
「ブログから知りました!」と言ってくださる方が増えました
またツイッターで定期的に回ってくる話題に対して自分なりの意見をまとめた記事をここぞという時にツイートすることでRTやいいねによる記事の拡散をしてもらえたりしました
45
そのためツイッターのフォロワー数が増えたということもありました
そのことからブログを始めたことでネット上での存在感が増したのかなという印象があります

ネット上での名刺の用なものになった

MKJ_ryoutedemeishiwowatasu_TP_V
ブログに自分のプロフィールを記事として作っておくのも良いと思いますがそれ以前に書いている記事の内容を見ただけで何をしていてどういう人なのか伝わりやすいのだと感じました
特にネット社会と言われている時代ですし
文面だけでは伝わりにくい部分があると思います
ブログはネット上で簡単に自分がどんな人間なのかをわかりやすくアピールすることができるツールだと解釈しています

集客効果の向上も見込める

Green5_bite20141123160246_TP_V
ネット上での存在感が増すのでもちろん集客効果の向上も見込めるようになります
実際に私も動画の再生数が以前より伸びるようになりました
特に動画サイトに動画を投稿されている方にはブログをぜひオススメしたいと思っているくらいです
ブログをしていくことでネット上での存在感を高め情報拡散力も上がると感じています
どうやったら自分の記事がバズるのかと日頃から考えていると自分がいざ動画を出そうとした時にも色々方法を考えることができるようになると思います
実際に自分の動画の紹介を記事を書いても良いでしょう
ブログをすることで今よりも集客効果は確実に上がるはずです

終わりに

個人的には芸能人とかによくある日常系の記事はウケがよくないと感じています
誰得なんだよwっていう情報をブログで記事にするよりも誰かのためになる情報を記事にしておく方が良いです
まだわからないことだらけですが手探りなりにも色々チャレンジしていきます
では今日はこの辺でヾ(´ω`=´ω`)ノ

モジュレーション系の代表とも言えるコーラスについて記事にしておこうと思います

音をダブらせて厚みを出す

すごくわかりやすく言いますと音をダブらせてドラゴンボールZのゴジータの声の状態のイメージです
※実際にはパワーアップではないです
これはかなり大雑把な例えですが仕組みを言いますと
コーラス2
原理的には原音に対してエフェクト音を若干遅らせて再生しています
そうすることで音に厚みが出ます
ディレイの原理と似ています

DEPTHとRATE

コーラス
遅らせた音をいじってあの独特なエフェクト音にしています
そのパラメーターとして代表的なものが2つあります
・DEPTH(音程の高低差)
・RATE(音の揺れる速さ)
です
基本的にはこの2つを理解しておけばなんとかなります
38
ギターのエフェクターでもこの2つがつまみとしてあることが多いです
あんまりこの2つは強くかけすぎてしまうと音痴な音になってしまうので私は薄っすらかけて使っています
有名なバンドではX JAPANの紅のイントロでコーラスが使われています

昔のバンドサウンドではコーラスを使ったギターサウンドがよくありました

プラグインエフェクトだと多数パラメーターがある

49
例としてCubase付属のプラグインエフェクトで説明します
・Rato(音の揺れる速さ)
・Sync(テンポとの同期オンorオフ)
・Width(DEPTHと同じ)
・Spatial(エフェクトのステレオサウンドの広がり)
・MIX(原音とエフェクト音の混ぜ量)
・波形セレクター(エフェクト音の波形の種類)
・Delay(初期ディレイタイム)
・Filter Lo/Hi(エフェクト音に対してのフィルター設定)
といった感じです

終わりに

ざっくりとですがまとめておきました
正直私はあまりコーラスは使わないですw
ギターのクリーンのアルペジオにたまにかけています
俗にいうエモさを出したいときに使いますw
かけたとしても本当薄っすらかける程度です
(かけすぎると使い所に困る音になる)
ボーカルのハモリに薄くかけるときもあります
ですが頻繁に使うものとしては私は考えていません
という訳でモジュレーション系の代表格のコーラスでした
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

実は私は今でも音楽理論に関しては詳しくありません
むしろバンドをしていた頃は音楽理論に関しては皆無でした
ですがそんな私でも作曲と編曲はできていました
どうやったらバンドで曲を作れるようになるのか?という質問をバンドマンの後輩から今でも受けることがあります
私が実際にやった具体的な方法を紹介します

音楽理論の本は初めの頃は一切買わなくて良い

PAK15_notepenhikkiyougu20140312_TP_V
譜面が読めない人は参考書を買って見てもまず専門用語だらけでわからないことの方が多いです
ちなみに私は今でも譜面は読めませんし譜面を見て楽曲をコピーしたこともないです
全全半全全全半=メジャースケール
全半全全全半=マイナースケールなどの単語が参考書ではいっぱい飛び交ってきますが
これを私は最近覚えましたしバンドで楽曲を作っている時は必要としたことがなかったです
なので「猿でもわかる音楽理論本!」みたいなのは絶対に猿でもわからないので初めの頃は音楽理論の本は買わないでください

バンドスコアが1番の早道

IMG_0750
音楽理論の本を買うくらいなら好きなバンドのスコアを一冊とりあえず買ってみてください
その方が好きなバンドがやっている音楽なので興味もあるし
こんな曲、俺も作りてぇよ!っていうモチベーションが湧いてきます
このワクワクした状態で楽曲制作と向き合っていくことが大事だと感じています
バンドスコアの場合はコピーしようと思った時に
TAB譜と言って音符が読めなくても簡単に譜面が読める弦楽器専用の譜面があります
TAB譜は高校時代、赤点連発だった私でも独学で読めるようになりましたので難しいのでは?という心配はいりません
まずは音楽理論の本ではなくバンドスコアを買ってみてください

何か一つ楽器をやろう

IMG_0558
オススメは断然ギターです。ベースの方が初心者の方は入りやすいとよく耳にすることはありますが
結局ベーシストの方でギターを弾きたくなってる人をよく目にします
ギターが弾けるととベースも弾けるようになります
私の持論ですがギターで作曲ができるようになると後々得することが出てきます
今でも私はギターをやってて良かった!と思うことがよくあります
なので楽器をやるのであれば私はギターを全力でオススメします
特にバンドサウンドを作りたいのであれば!

1年で50曲、コピーすることを目標に

OOK0I9A1979_TP_V
とにかくバンドスコアを買ったらひたすらコピーをしてみてください
もし好きな曲がスコアとしてなければyoutubeなどで弾いてみた動画を見て目コピという手段もあります
何も考えずに自分の好きな曲をひたすらコピーしましょう
1年で50曲を目標にまずは頑張ってみてください
これは控えめな目標設定にしていますが欲を言えば1年で100曲です
これだけやると難しい音楽理論の本を読まなくても勝手に体に身についています
なぜかというバンドの曲をコピーすることで作曲者の好きなスケールや、音階、メロディライン、展開などその他諸々が自分のものになります
わかりやすくいうと作曲者の術を吸収する段階ということです
さらにそのバンドの味の部分と言える手癖も身につきます
好きなバンドの曲を弾いていてミスをした時にあれ?音が外れたなぁっていう感覚があると思いますが
それが洗練されていくとスケールの知識も勝手に身につきます
その時、名前がわからなくても後々、このスケールの名前が知りたいってなった時に音楽理論の本を読めば良いわけです
まずは自分の好きなバンドの作曲術をバンドスコアを通して学ぶといった考え方です
おまけに楽器の技術も身につくのでまさに一石二鳥です

作り始めの頃はとりあえず何でも良いから録る

yuka0I9A1561_4_TP_V
なんとなく作れそうな気がしてきたら最初はマネでも良いし
なんならコード進行をそのまま使っちゃっても良いです
とにかくそれっぽく作れそうだなと思ったら思い付いたものを
携帯のボイスメモでも良いので録りましょう
録ったものをあとで聞き返してみて違和感のあるところを修正していきます
ワンコーラス分できてしまえば曲の基盤となる部分が出来たことになります

作ったものを他の人に聴いてもらう

YOU85_musicjyosi20131019172953_TP_V
とりあえずワンコーラス分まで出来たものでも良いのでそれを誰かに聴いてもらいましょう
バンドをやっているのであればバンドメンバーに聴いてもらえばそれにメンバーがドラムなりベースなりを入れてくれます
他の人からアドバイスをもらうことで自分が気づけなかった部分がわかりますし提案ももらえます
最初は恥ずかしいですが自分が今後曲作りをして行く上での可能性を広げるためにも誰かに聴いてもらうというのは大事なことです
悔しいと思う辛口コメントもあると思いますがその悔しさをバネにして俺はもっとかっこいい曲を作ってやるぞー!と肝に銘じましょう
挫折というのは音楽をする上で何度もあることだと私は思っていますしそれを乗り越えた先にさらなる楽曲が生まれているはずです
自分が楽曲制作時で何か足りないと感じたならば作りたい楽曲に近いものを聴く、もしくはコピーをしましょう
私はそれを繰り返して音楽理論ゼロの状態から作れるようになりました
脳筋系だった私でもオリジナル曲を作れるようになったのできっとこれからオリジナル曲を作ってみたい!と思っている人もできるようになるはずです

終わりに

NKJ52_basetukau_TP_V
この記事で1番に言いたいことはとにかくコピーしまくれ!ということです
オリジナル曲制作で大体挫折してしまう人は音楽理論から入ろうとして専門用語が飛び交う中を「あーwこれ無理だわw」ってなるパターンです
私も最初それで挫折しました笑
コピーをしまくることでその作曲者の術を吸収できるといった考え方です
オリジナル曲を作れるようになりたいのであればまず1年間で50曲、余裕があれば100曲コピーしましょう
そうすると絶対に身についているものがあります
私は曲作りができるようになるまでおそらく200曲以上はコピーしました
人間本気を出してみれば意外と何とかなるものです
では今日はこの辺でヾ(´ω`=´ω`)ノ

カナダにてyoutubeでの動画投稿や路上ライブ、そしてバンドなど様々な音楽活動をされているTatsuさんを紹介します
実はTatsuさんとは6年ほど前から関わりがあります
先日もSkypeを使った通話もさせていただきました
ギターやピアノそしてボーカル、MIX、マスタリング、動画制作など全行程を基本的に一人でされています
youtubeに投稿されている作品は主にカバーを中心とされていて
日本のバンドだとPay Money To My PainやColdrainのカバーをされています

またトロントのストリートにて路上ライブもされています

カナダのライブハウスにも出入りをされていて現地のバンドも多く知られています。
現地のバンドインタビューも動画として投稿されています

私が個人的にオススメしたい作品としてはSEKAI NO OWARIのANTI-HEROをカバーアレンジされているものです
Tatsuさん自身ハードコアバンドをされているということもありまして
アレンジも激しいバンドサウンド
のものになっています

またいつかTatsuさんはぜひどこかでお会いできる機会があれば嬉しいなと感じています
という訳でカナダで音楽活動中のTatsuさんの紹介でした!
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

ボーカロイドオリジナル曲3作目を再録、MIX、マスタリングし直して投稿しました
よかったら聴いてみてください

Story in my heart

作詞作曲:zunx2

イラスト&動画:ing

君と歩いていたあの場所で

たまに思い出すあの日々のこと

ともに叫んでいたあの歌が今もどこか響くけど


I sing song 時を止めて

あの日の君に出会って

I need song  声を枯らして

夢で君を探した

I sing song 叫ぶことで

あの日の僕に戻って

I need song 声を枯らして

夢で君に触れた


繋いだはずの手はどこへ

君はいつも僕をひとりにしたね

見上げた空が高すぎて

今もここで歌うけど

ah…


さまよう僕の癒えぬ痛みは

言えることなく日々だけ過ぎて

さまよう僕の言えぬ痛みは

残酷すぎて君を殺してく切り捨てる


I sing song 時を止めて

あの日の君に出会って

I need song  声を枯らして

夢で君を探した

I sing song 叫ぶことで

あの日の僕に戻って

I need song 声を枯らして

夢で君に触れた

ah…

↑このページのトップヘ