zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

カテゴリ: クリエイターにオススメのサービス

歌ってみたという単語を普段耳にすることが増えてきたのではないでしょうか?
元々はニコニコ動画で投稿されたボーカロイドオリジナル曲を人間が実際に歌ってみたことから始まり、次第にカバーする範囲を広げ、今ではボーカロイドオリジナル曲のみならずJ-POPの曲で歌ってみたをする人が増えてきました。
年齢層も幅広く、特に10~30代の間で歌ってみたをする人が多い傾向にあります。しかしいざ歌ってみたをやってみようとしても「機材や録音ソフトの使い方がわからない…」という経験をされた方もいることでしょう。そんな方にスマホで簡単に歌ってみたができるアプリがリリースされています。
KmDAJLUbTWVh9hg1611384432_1611384484
その名もnanaというアプリです。この記事ではnanaの基本的な使い方を説明します。

まずはnanaを無料インストール

nanaは無料で利用できるサービスです。まずはスマホにインストールをしましょう
nanaのインストールはこちらから

伴奏(オケ)を探そう

IMG_0707
まずは歌ってみたをするための伴奏(カラオケ)を探しましょう。
  1. 下部の見つけるをタップ
  2. 検索欄に歌いたい曲を入力
  3. 使用したい伴奏をタップ
IMG_0708
IMG_0705
このように自分の歌いたい曲の伴奏を探してみましょう。

録音しよう

伴奏が見つかったら早速録音してみましょう。
IMG_0709
下部のマイクのボタンをタップします。
IMG_0710
録音の開始位置は無料会員は最初からのみ。プレミアム会員は再生位置を指定できます。
IMG_0703
するとこのような画面になります。歌う準備ができたら録音を開始しましょう。歌う時はイヤホンを使用して伴奏を聴きながら録ることをオススメします。
入力レベルは声の大きさや使用しているマイクの感度に合わせて-12db辺りにするとちょうど良いです。
0dbを超えてしまうと音割れしてしまうので気をつけましょう。

投稿しよう

IMG_0711
録音が終わるとこのような画面になります。この画面では音量のバランスやエコーをかけることができます。エフェクトによってはラジオボイスやケロケロ加工風の歌声にできるので色々試してみてください。
気に入った音になったら次へをタップ。
IMG_0712
曲名やアーティスト名、キャプションを入力しましょう。各項目の入力が完了したら右上の投稿を押します。投稿した歌ってみたはTwitterやFacebookにも投稿できます。

音質UPでライバルに差をつけよう

ここで音質をUPさせるコツをお教えします。通常はスマホ内蔵のマイクを使用し、歌ってみたをすることになりますが、このマイクを外部マイクにすることで音質UPできます。 IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Voice
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Voice IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Mic Studio Black
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Mic Studio Black
これらの外部を使用することで音質が格段にUPしますのでぜひ使用してみてください。マイクスタンドやポップガードがあるとノイズが少なく録れます。


↑さらに詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ。

おわりに

いかがでしたか?歌ってみたをしてみたいけどPCや機材を持っていないという方はまずはnanaから始めてみてはどうでしょうか?nanaで人気歌い手になった方もたくさんいます。ぜひ今日からnanaで歌ってみたを始めてみてください。というわけで今日はこの辺で!ではまた

スマホの普及によりネットでコミュニケーションを取ることが一段と手軽になりました。その中でも注目されてきているのがラジオ配信です。
dogatschoolDSC_86210155_TP_V
ラジオ配信アプリは多数ありますが今回は日本で使用者が増えてきたSpoonを紹介します。
これからラジオ配信を始めたいと考えている方の参考になると嬉しいです。

Spoonとは

Spoon
2016年3月にリリースされたラジオ配信アプリSpoon。インストールすれば誰でも手軽にラジオ配信を始められるアプリです。動画配信ではなくあくまでもラジオ配信に特化しています。
近年でユーザー数が若年層を中心に全世界で2600万を超え、注目を集めているアプリです。

Spoonの配信方法は3つ

Spoonには配信方法が3つあります。
  1. LIVE
  2. CAST
  3. TALK
LIVEはその名の通り、リアルタイムでラジオ配信を行う方法です。最大2時間まで配信可能。
リスナーはチャットが可能なので配信者は音声、リスナーはチャットでコミュニケーションを取ります。さらにコラボ機能というものがあり、リスナーとコラボ配信を行うことが可能です。
CAST30秒以上収録した音声を配信する方法です。リアルタイムではないので納得いくまで収録できます。「リアルタイムは緊張する」という方はこちらの方法をオススメします。
TALKは配信というよりはボイス掲示板のような方法です。お題を出してボイスメッセージでコミュニケーションを取ります。LIVEやCASTとは違った楽しみ方ができます。

Spoonのメリット

Spoon
記事のはじめにも説明していますがラジオ配信特化ということで基本は音声のみの配信です。
顔出しの必要がありません。動画ではないためビデオカメラや照明などの機材を揃える必要もありませんので誰でも手軽に始められます。

Spoonは収益化が可能

さらにSpoonの大きなメリットとして収益化が可能です。リスナーからの投げ銭システムがあり、「スプーン」と呼ばれるアプリ内有料アイテムを配信者へ送ることで収益になります。人気配信者は月収で10万円を超える方もいるようです。そのためSpoonは副業としても注目されています。自宅で手軽にラジオ配信でお小遣い稼ぎをしてみてはいかがでしょうか?

SNS+Spoonで手軽にネットコンテンツを作ろう

Spoonを始める時はTwitterもしくはFacebookアカウントがあれば面倒な認証動作も無く、すぐに始められます。個人でネットコンテンツを持つことが近年注目されている中、SNS+Spoonの組み合わせで手軽にネットコンテンツを作ってみてはいかがでしょうか?

↑コンテンツに関してこちらの記事でも説明していますので参考にしてみてください。

おわりに

いかがでしたか?動画配信が流行り、ラジオ配信は廃れるのでは?と予想されている方もいましたが全然そんなことはなかったようです。ラジオは特に車を運転される方の需要が高く、ラジオにはラジオの良さがあると私も感じています。というわけで今日はこの辺で!ではまた

バーチャルセッションやDAWを使ったオンライン楽曲制作が流行ってきています。
僕も実際に4人でデータのやり取りだけで楽曲を作ってみましたが現代のネット環境やオンラインサービスを利用することで十分に楽しめると感じました。
この記事では共作のやり方と便利なオススメのサービスを紹介します。

↑4人のDTMerとデータのやり取りだけで実際に制作した曲です。

楽曲データのやり取り方法

スクリーンショット 2020-05-15 17.38.27
基本的な共作のやり方としては楽曲データのやり取りで行います。共作者とDAWソフトが同じ場合はプロジェクトデータでやり取りをすれば自分が編集した楽曲データをそっくりそのまま相手にも同じ状態で編集してもらうことができます。
共作者とDAWソフトが違う場合はオーディオデータもしくはMIDIデータでデータのやり取りを行います。この場合はBPMや曲のキー、コード進行などを相手に伝えることで快適に作業ができます。
楽曲データはギガファイル便グーグルドライブを使って送受信することをオススメします。

Skypeで音声と画面の共有

skype-app-1-654x343
Skypeを使用することで共作者とDAWの音声と画面を共有しながら一緒に楽曲制作が可能です。PC同士だけではなくスマホやiPadも可能です。また音声通話と画面共有だけでは無くグループチャットやデータの送受信も可能なのでグルームで一つのプロジェクトを動かすときにも重宝するサービスです。ちなみにDAWの音声を相手に飛ばす際にはループバック機能を備えているIFを使用することをオススメします。もちろん無料で利用できるサービスです。

TeamViewerでDAWソフトの遠隔操作

ダウンロード
TeamViewer
を使用することで共作者のDAWソフトを遠隔操作できます。SkypeとTeamViewerを組み合わせて使用すればまさに遠隔DTMです。音声や言葉のやり取りだけでは相手に伝わらない場合は遠隔操作で楽曲データの編集をしてみましょう。こちらも無料で利用できるサービスです。

SYNCROOMでオンラインセッション


リアルタイムで楽器の演奏をしながらセッションをして曲作りをしたい時もあるはずです。その場合はSkypeでは遅延が発生してしまいますのでSYNCROOMを使用しましょう。
2020年6月29日にYAMAHAからリリースされたSYNCROOM遅延を限りなく少ない状態で5人まで楽器演奏のバーチャルセッションが可能です。このサービスを使用することで遠く離れている人と楽器を演奏しながら気軽に曲作りを可能にしてくれます。もちろん無料です。

おわりに

いかがでしょうか?これらのサービスを利用することで快適に遠隔での共作を楽しめるはずです。一人だけで作るのも楽しいですが共作も楽しいものです。他の人の感覚が楽曲に混ざり合うことで勉強になることがたくさんありますので良い刺激になります。ぜひオンラインでの共作を楽しんでいただきたいです。というわけで今日はこの辺で!ではまた

先日なんと女性シンガーの浜崎あゆみさんのアカペラ音源が無料公開されました!
36746fe4c1811e42f6943fa3eb2d5ac731f28fb2_5eb822368e3ac
シングル53作を含む全100曲のアカペラ音源をYouTubeオフィシャルHPにて無料公開されています。
表現方法は自由でバンドアレンジやアコースティックアレンジ、EDMアレンジなど得意な表現方法で参加OKとのことです。自分のDAWソフトに浜崎あゆみさんの歌声が入れられるのはまるで夢のようですね。

ayumix2020の参加方法


このようにアカペラ音源がYoutubeオフィシャルHPに無料公開されています。ぜひDLしてみてください。参加方法はTwitterのハッシュタグで#ayumix2020と入力し、動画を載せて投稿です。もしかしたら浜崎あゆみさん本人にあなたの作品を見てもらえるかもしれませんよ。
優秀作品は浜崎あゆみ公式YouTubeチャンネルのプレイリストに掲載されるとのことです。
アカペラ音源のDLはこちらから

浜崎あゆみさんのSEASONSをコピーしてみた

実際に早速HPより浜崎あゆみさんの代表曲の一つ、『SEASONS』のアカペラ音源をDLし、使用してみました。CubaseにMIDIを打ち込んで歌声とともに再生して感動いたしました。
日本を代表する女性シンガーの歌声が自分のDAWソフトの中に!Ayu Voというトラック名を入力し、感動しておりました。有名なボーカリストの音声データを手にできるとは良い時代になりました…。仕事の合間にSEASONSをロックバンドアレンジしようと思います。

おわりに

すでにayumix2020に参加されている方が数多くいるようです。おうち時間を使って得意なジャンルで参加してみてください。さまざまな作品が投稿されてさらにDTMシーンが盛り上がりそうで楽しみです。
というわけで今日はこの辺で!ではまた

最近気分転換にゲームをするようにしました
videogame_boy
いわゆる最近で言うところのEスポーツってやつです
僕としてこの取り組みは気分転換もありますが息詰まった時の心の拠り所として持っておくことで精神の衛生面を保つという意味合いもあります
上手くいかない、良いアイディアが浮かばないなど色々悩んでしまう時は視野が狭くなって自分を責めしまいネガティブな思考になってしまうのは良くないと考えています
そういった場合に一旦、別のことをして気分をリセットすることでフラット、もしくは気分が乗っている状態を作ることを心がけるようにしました
心の余裕を持つための気分転換としてゲームをするという発想です
その中でハマっているゲームを紹介します
よければ是非対戦や協力プレイをしていただけると嬉しいです

COD BO4(コールオブデューティーブラックオプス4)


CODシリーズの最新作です。実はCODシリーズはCOD4 MW1 PS3版からやっています
大学生の時に一番やりこんだゲームがCODシリーズですが最近になって熱が再び最新作により燃え上がりました
今まではチーデス(チームデスマッチ)を主にやっていましたが今作のブラックアウトがやり込み要素が深いと感じております
いわゆるバトルロワイヤル形式のルールですがパークや特殊武器を上手く使いこなしたり、終盤に差し掛かってからの読み合いと立ち回りは手に汗握るものがあります
スマホゲームやPCゲームにも類似のゲームがあり僕も何度かやったことがありますがCOD BO4のプレイヤーは強いと感じています
簡単にドン勝つをさせてくれないのでだからこそ友達と協力プレイで連携を上手く取って勝ち残った暁には素晴らしい達成感が待っています
是非とも共に戦場で戦いましょう

ストリートファイターV



格闘ゲームといえばストリートファイターの名前が挙がらない事はないですよね
そのストリートファイターシリーズの最新作です
ストリートファイターシリーズは僕はストリートファイター2⇨ストリートファイターZERO3⇨ストリートファイター4⇨ストリートファイター5と楽しんできましたがやはりいつやっても楽しめるゲームだなと感じております
ストリートファイター5はいつも楽曲を一緒に作っているtaturoと気分転換で勝負をすることがよくありますが熱くなるものがあります
シンプルでありコンボの奥深さや間合いの取り方など僕はまだまだ弱いですがそれでも楽しめるのでオススメのゲームです

終わりに

Nintendo Switchも面白そうだなと見ていて感じるのですがどちらかと言うとPS4派です
ちなみに任天堂で一番やっていたハードは64です
まさに64直撃世代だったのでスマッシュブラザース64をよくやっていました
この記事を読んでくれた人で俺もこのゲームやってる!もしくは一緒にプレイしたい!と言う人がいればDMもしくはリプライをいただけると嬉しいです!
と言うわけでゲームの話はこの辺で!ではまた

↑このページのトップヘ