zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

カテゴリ: ギター/機材

AmpliTube4ユーザー待望!と言っても過言ではないでしょうか
個人的にAmpliTube4のコントロールペダルは絶対出ると予想していましたがついに現実となりました
ついにAmpliTube4対応コントローラーペダルのiRig Stompが登場です

iPhone、iPad、Macbookを直接Lightning、USBケーブルで接続し操作が可能です
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O
僕はiPhone、iPad、Macbookを3つとも持っているので個人的にこれは欲しいです
持ち運びが圧倒的に楽なので現場でギターを弾くときがあればこれ一台で完結させてしまいたいくらいです

スペック

IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O
■主な特徴
・4つのフット・スイッチ、エクスプレッション・ペダルを装備。
・オーディオ・インタフェース部は24-bit/96kHzに対応。
・Neutrik製のXLRと1/4インチ標準のコンボ端子(Hi-Z/Mic/Line)を採用。
・48Vファンタム電源。
・インプットのゲイン増幅にはクラスAプリアンプを使用。
・入力 / 出力はLEDメーターで表示。 ・MIDI IN/OUT端子、 2系統の外部フットスイッチ/フットペダル端子。
・iPhone、iPad、タブレットが設置できるデバイス・ベイ。
・総額 ?800(10万円)相当を超えるソフトウェア/アプリのライセンスが付属(製品のユーザー登録が必要)。AmpliTube 4 Deluxe、T-RackS プロセッサー (White 2A、Black 76、VC-670, EQP-1A、Mic Room)、Ableton Live 9 Lite for Mac/PC、AmpliTube for iOS、AmpliTube Acoustic for iOS、VocaLive iOS、Mic Room for iOS。 AmpliTube (iOS/Mac/PC)や VocaLive (iOS)にシームレスに対応。
・Lightning接続した iPhone / iPad に給電しながらの使用が可能。
・スタンドアローンのMIDIフットコントローラーとしても動作。
・ステージでの使用にも耐える堅牢な設計。
・スタジオ / ライブの両方で利用可能。
・ギタリスト / ベーシストだけでなくボーカリストにも最適。
・lightening接続ケーブル、USB接続ケーブルが付属。
・USBバス・パワー、DCアダプターにより給電。
・デザインから製造までメイド・イン・イタリー。
サウンドハウスさんから引用
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O
さらにはこのペダルボードはIFとしても動作が可能なので手にした時からすぐにシームレスにiOSやMac、PCと連動させることが可能です

10万円相当のプラグインソフトウェアのライセンスが付属

IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O 
IK MULTIMEDIA ( アイケーマルチメディア ) / iRig Stomp I/O
「そもそもAmpliTube4を持ってなかったら音を出すことすらできないんじゃね?」と誰しもが思うはずなのですが
・AmpliTube4 Deluxe
・T-Racks5(
White 2A、Black 76、VC-670, EQP-1A、Mic Room)
・Ableton Live 9 Lite for Mac/PC
・AmpliTube for iOS
・AmpliTube Acoustic for iOS
・VocaLive iOS、Mic Room for iOS
のライセンスが付属します

これからAmpliTube4を買おうかなと考えている人はソフトウェアプラグインを単体で買うよりもi
Rig Stompを買うことをオススメします

終わりに

ライブステージにエフェクターボードやヘッドアンプではなくPCとソフトウェアコントローラーを持っていく人が今後さらに増えていきそうな勢いです
ちょっとしたセッションだったりセミナーぐらいだったらこれで十分な気がします
僕もセミナーの時はこれを持っていきたいくらいです
というわけで今日はこの辺で!ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

コンパクトエフェクターの歪みと言えば6,000円〜20,000円ほどが相場ですが
ROWINの歪みがコスパが最強です
ROWIN ( ローウィン ) / RAZOR
ROWIN ( ローウィン ) / RAZOR
■ギター用エフェクター
■ディストーション
■コントロール VOLUME TONE GAIN MODEスイッチ
■スペック 入力: 1/4" mono jack 出力: 1/4" mono jack 電源: AC adapter 9V DC (センターマイナス) 消費電流: 31mA サイズ: 75mm (D) × 40mm (W) × 43mm (H)
サウンドハウスさんから引用

¥2,680円(税抜き)という驚異のコストパフォーマンスです
コンパクトな大きさですのでジャスコーラス用で歪みとして使う用に持っておいたり
アンプ側のGAINをメインにしてあえてブースターとして使うという手もありだと感じます
僕がバンドをやっていた頃はまだこれほどのコスパの歪みエフェクターはなかなか目にしなかったので始めて見たときは驚きでした
GAIN MODEが2つあるのでクランチからハイゲインのディストーションサウンドまで幅広く使えそうです
というわけで今日はこの辺で!ではまた

LINE6より3/1発売予定のHX Effectsが発表されました
LINE6 ( ライン6 ) / HX EFFECTS
LINE6 ( ライン6 ) / HX EFFECTS
わかりやすく特徴をまとめておきます
・LINE6の最高峰ギタープロセッサーと言われているHelixと同じエンジンを搭載
・100種類以上のエフェクトと最大9種類のエフェクトが同時に使用可能
・定番となったLINE6のMシリーズ(
M13/M9/M5/DL4/MM4/FM4/DM4)などの定番エフェクトを搭載
・業界トップクラスの123dbのダイナミック・レンジによる驚異的な音の深みと低ノイズを実現
LINE6 ( ライン6 ) / HX EFFECTS
ステレオIN/OUT、SEND/RETURN、MIDI IN/OUT、PEDAL/EXT AMP

3/1発売予定ということで今後各ステージでHX EFFECTSが活躍される予感がしています

つい先ほどBIAS AMP2が公式より発表となりました
54
Positive Grid 公式HP BIAS AMP2
・GUIの変更はもちろんのことアンプのカスタマイズ性の向上
・2つの新たなアンプ・パックが追加
・AMP MATCHの精度のさらなる改善
・Professionalのさらに上位版のEliteが追加
などが主なアップデートの内容のようです
BIAS Head/RackユーザーはBIAS AMP⇨BIAS AMP2に無償アップグレードが可能とのことです
4/25にBIAS AMP1のアップデートはきていましたがアップグレードについてのアナウンスはまだありません…
BIAS AMP2が発表されてからBIAS RACKを買った人だけ無償アップグレード可能だとしたら僕は対象外ですorz
関連記事:新世代のハイクオリティアンプシミュレーター:BIAS AMP
というわけで今日はこの辺で!ではまた

ギターの弦の定番の3つを紹介します
ちなみに3つとも使ったことがありますし今の愛用しているものもあります

ERNIEBALL(アーニーボール)

ERNIEBALL ( アーニーボール )
ERNIEBALL ( アーニーボール )
ギタリストなら絶対に使ったことがあると言っても過言ではない
超定番中の定番の弦です
いわゆる癖のないどストレートなTHE 弦といった音と質感です
個人的には張り替えたての音のきらびやかさとサスティーンの伸びはどの弦よりもピカイチだと感じています
弱点としては持続性だと感じていて夏場とかだと三日後には錆が少し出てきてしまうくらいでしょうか
世界中のトップアーティストのスタンダードだからこそ安心して使えると感じています
音:★★★★☆
サスティン:★★★★☆
持続性:★★☆☆☆

DADDARIO(ダダリオ)

DADDARIO ( ダダリオ )
DADDARIO ( ダダリオ )
個人的にバランスの取れた安定性に優れた弦だと感じています
張り替えたての音のきらびやかさやサスティーンの良さはアーニーボールほどではないですが
張り替えたて〜2週間後ほどの音質やサスティーンの変化の幅がアーニーボールに比べて少ないと感じています
ちなみに僕もかれこれ3年ほど今現在も使い続けている弦です
錆びるのもわりと遅めだと感じています
バランスの良さが理由で使っています
音:★★★☆☆
サスティーン:★★★☆☆
持続性:★★★★☆

ELIXER(エリクサー)

ELIXIR ( エリクサー )
ELIXIR ( エリクサー )
3つの中でピカイチの持続性です
それもそのはず特殊コーティングにより弦が錆びにくいのです
なので弦の錆でお悩みの方にはぜひオススメしたい弦です
しかし3つの中で一番コストが高いです(おそらく2倍近い)
弾き心地としてあのコーティング弦の感じが好きな人もいればしっくりこない人もいるので好き嫌いが分かれそうです
(僕の周りのバンドマンは好き嫌いがハッキリ分かれてました)
慣れてしまえば弦が切れるまで錆びることの方が少ないので逆に小まめに買わなくても済みます
そう考えると他の弦に比べて少々値段が張るのも納得かもしれません
錆が少ないのでギターのフレットにも優しいです
音:★★★☆☆
サスティーン:★★★☆☆
持続性:★★★★★

終わりに

個人的にはDADDARIOをオススメしています
どれも定番の弦なのでギタリストの方は1度使ったことがあるものがほとんどだったと思います
というわけで今日はこの辺で!ではまた

↑このページのトップヘ