zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

カテゴリ:MIX > モジュレーション系

今日はCubase付属プラグインのStepFilterを紹介します。
リードパートやアルペジオなどに少し特殊なサウンドを付加したい方にオススメのフィルターです。
短めの記事ですのでサクッと読んでみてください。

Cubase付属プラグイン:StepFilter

スクリーンショット 2022-11-30 12.59.13
通常のフィルターはオートメーションで操作してフィルター効果をサウンドに付与しますが

こちらはステップ方式で自動的にフィルター効果をサウンドに与えてくれます。
  • 画面上部のSTEPSと表示されているとセクションでCUTOFFとRESONANCEのステップを設定できます。
  • 画面上部右側ではFILTER TYPEの設定(ローパス、バンドパス、ハイパスの3種類)
  • BASE CUTOFFで低域の削り量の設定
  • BASE RESONANCEで低域のレゾナンス量の設定⇦強くしすぎると一定の帯域によっては音割れが発生します。
  • RATEはSYNCモードにすることでフィルターの周期を設定
  • Glideはフィルター効果の滑らかさ(値が低いと過激に値が高いと過激さが減って自然な効果になる)
  • HARD CLIPはMODERNモードの時にのみ作動します。フィルター効果に歪みを付加。使った感じ微妙でした^^;
  • MIXは原音とエフェクト音の混ざり具合の設定。個人的には基本100%で使用しています。
ざっとパラメーターの説明を並べてみました。

STEPは1から自分で作ろうと思うとかなり面倒なのでプリセットから自分好みにいじっていく方法で良いと思います。

特にアルペジオに使うと効果絶大


実際にStepFilterを使ってサウンドを作ってみました。
個人的にはアルペジオに特に相性が良いと感じております。動画で説明しているパラメーターは
  • プリセット:Slower Moves
  • RATE:1/4
  • BASECUTOFF:16
  • BASE RESONANCE:54
  • GLIDE:15
こちらの設定で動画で説明しているサウンドと同じものになります。
ぜひお試しあれ!今日はこの辺で!ではまた

モジュレーション系の代表とも言えるコーラスについて記事にしておこうと思います

音をダブらせて厚みを出す

すごくわかりやすく言いますと音をダブらせてドラゴンボールZのゴジータの声の状態のイメージです
※実際にはパワーアップではないです
これはかなり大雑把な例えですが仕組みを言いますと
コーラス2
原理的には原音に対してエフェクト音を若干遅らせて再生しています
そうすることで音に厚みが出ます
ディレイの原理と似ています

DEPTHとRATE

コーラス
遅らせた音をいじってあの独特なエフェクト音にしています
そのパラメーターとして代表的なものが2つあります
・DEPTH(音程の高低差)
・RATE(音の揺れる速さ)
です
基本的にはこの2つを理解しておけばなんとかなります
38
ギターのエフェクターでもこの2つがつまみとしてあることが多いです
あんまりこの2つは強くかけすぎてしまうと音痴な音になってしまうので私は薄っすらかけて使っています
有名なバンドではX JAPANの紅のイントロでコーラスが使われています

昔のバンドサウンドではコーラスを使ったギターサウンドがよくありました

プラグインエフェクトだと多数パラメーターがある

49
例としてCubase付属のプラグインエフェクトで説明します
・Rato(音の揺れる速さ)
・Sync(テンポとの同期オンorオフ)
・Width(DEPTHと同じ)
・Spatial(エフェクトのステレオサウンドの広がり)
・MIX(原音とエフェクト音の混ぜ量)
・波形セレクター(エフェクト音の波形の種類)
・Delay(初期ディレイタイム)
・Filter Lo/Hi(エフェクト音に対してのフィルター設定)
といった感じです

終わりに

ざっくりとですがまとめておきました
正直私はあまりコーラスは使わないですw
ギターのクリーンのアルペジオにたまにかけています
俗にいうエモさを出したいときに使いますw
かけたとしても本当薄っすらかける程度です
(かけすぎると使い所に困る音になる)
ボーカルのハモリに薄くかけるときもあります
ですが頻繁に使うものとしては私は考えていません
という訳でモジュレーション系の代表格のコーラスでした
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

↑このページのトップヘ