zunx2の暇つぶしDTMブログVer

DTMで人生を変えた男の機材レビュー!制作のノウハウをお届け!

管理人のDTMユニット:YOSAGYO 1st Full Album『Fall Into The Night』4/30リリース
赤 冒険者 ハイキング 旅行雑誌 (1)

MIXの依頼やレッスンに関してはTwitterのDMへお願いします!

2017年05月

現在A.O.Mプラグインエフェクトプレゼントキャンペーンにて
SteinbergのURシリーズ、Cubaseシリーズを買うことで
A.O.M社のプラグインが無償でプレゼントされるキャンペーンが実施されています
A.O.Mプラグインエフェクトプレゼントキャンペーン
※4/28~7/31の期間限定
今回私もモバイル用途でUR12を買ったのでA.O.Mのプラグインを実際に使ってみました
以前に私もInvisibleLimiterを紹介させていただきました
第1弾としてそのInvisible Limiterの上位版になるInvisible Limiter G2の機能制限版の
Invisible Limiter Nanoが既に配布されています
12
今回は第二段のTau Compressorを紹介させていただきます

Tau Compressor:コンプの処理が苦手な人に最適な簡単操作で抜群の効果

01
Invisible Limiter同様に基本的にパラメーターが少ないです
スレッショルドとレシオとメイクアップしかないというシンプルさ
アタックとリリースが無いんですよ
02のコピー
wavesのルネッサンスコンプよりもシンプルです
おい、これ大丈夫なのか?と思いましたが
その心配がなかったです
基本的に使い方としてはスレッショルドとレシオを選んで
メイクアップで音量を調節し
各インスゥルメントに応じたModeを選ぶだけでOKです
02
コンプの処理がよくわからないって人でも扱いやすいと思います
ゲインリダクションも見やすいですし独特な癖も無いです
A.O.Mの製品の良いところは簡単操作で抜群の効果が得られるところなのかなーと感じています

終わりに

本当にこれほどのものが無償でプレゼントされて良いのだろうかと思うくらいのレベルのプラグインでした
私もTau Compressorは今後積極的に使っていこうかなと思っています
特にベースに使ってみると耳で聴いてちょうど良いと感じられるコンプレッションを得られました
簡単操作で抜群の効果系はwavesのルネッサンスシリーズが有名ですが
A.O.Mのプラグインはそれに十分匹敵するクオリティを誇っているなぁと感じています
というわけで今日はこの辺で!
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

「ゴーストガール」
作詞:zunx2 作曲:zunx2

君はまだ偽りの顔見せてまだ微笑むのかな?

消せない痛みでいつだって誰かに助けを求めてた

なんにも言えないわけじゃなくて


You end die forever

Go to hell forever


今も塞がれた道

生きる価値さえ感じることさえできなくて

いつかは本当の姿

取り戻すことできたなら

You end die


「どうせ君には無理だって」

大人の小言を言われたって

諦めきれないことがあって

なんにもできずに止まるなんて

無理だあああ

できない奴らで集まって

馴れ合いばかりで満たすなんてやめた

You end die forever

Go to hell forever


今は一人でもいい

全てのことをありのままで形にしたくて

あの日の本当の話

叫び散らすことできないなら ライアーガール


Die!!

1,2,3,4 Go to Heven Now ever

口先だけじゃ終われないから悲しい過去形にしたくて

自分の持つもの全て

さらけ出すことできたならYou end die

やり戻すことができないなら ゴーストガール

普段からお世話になっているイラストレーターの衿崎さん(@erisaki_coda紹介させていただきます
私の7作目Last Momentでもイラストを担当していただきました

まさに日常のエモを描き続ける

ol1BDYhO
そうなんです!とにかくエモいんです!
まるで見ている人の心を揺さぶるようなメッセージ性を感じる作品ばかりです
悲しみを訴えかけにきている作風は考えさせられるものがあります
本人も普段からエモを意識して描かれているとのことで私も衿崎さんに負けじとエモを作品の中に散りばめていきたいなと関心しながら日々作品を見させていただいています
また、私もイラストの依頼をお願いさせていただいた時はツイッターでのDMのやり取りでさせていただいたのですが
すごく気さくな方で心地の良いスムーズな流れで作品が出来上がって行ったのを覚えています

歌声合成ツールUTAU音源:elとしても活躍

歌声合成ツールUTAUは重音テトで有名ですが
衿崎さん本人の歌声をサンプリングデータとしたelとしても活躍されています
_4h3m8z4
可愛らしいキャラクターですよね
私が最初elの声を聞いた時は声からもエモさを感じました
特徴としましては
・柔らかな少女声が特徴のUTAU音源
・単独音ではチップチューンなどポップな曲
・連続音ではバラードなどしっとりした曲を得意としています
ミリしロイドに属しています
本人によるelの動画も公開されていますのでぜひ視聴していただきたいです

el音源配布サイトより音源のDLができます
UTAUを使われている方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか

終わりに

アーティストを紹介させていただく記事は書いてて心地が良いですね
衿崎さんとは今後も仲良くさせていただけると嬉しいなと感じております
また今後もアーティストの紹介記事を書いていきたいと考えています
というわけで今日はこの辺で!
ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

おはようございます。空間系の代表とも言えるリバーブについてサクッと説明したいと思います。

風呂で歌った時にエコーがかかるまさにあれのこと

部屋の中で手を叩いたりすると響いたりしますよね。あれがまさに天然のリバーブです
天然と聞くと新鮮でおいしそうな感じがしますよね。
あれは部屋の中で音が反響しているのです。
しかも思ってる以上に反射しまくって自分の耳にきています。
反響

部屋の中で声を出した時、上、下、横、
数え切れないくらいの方向から反射して耳に届いています。
教会とか、あとは大きなホールだったり場所によってその響き方は変わってきます。
これをDAW上で再現する際にプラグインでデジタルリバーブを使います。

デジタルリバーブはディレイをめちゃくちゃ複雑に合わせたもの

実はデジタルリバーブはディレイを大量に複雑にかけまくっているものです。
これは普通に素人がディレイを使ってやろうとするとほぼ不可能に近いです。
そのためデジタルリバーブは数ある反射音の特性をパターン化したアルゴリズムを元に空間を再現したりしています。
教会だったり、スタジアムなどの残響音の違いはアルゴリズムの違いというわけです。
またサンプリングリバーブといって実際の空間の音を録音してデータにしその空間の残響音を再現しているものもあります。
56
ex.Cubase付属リバーブ Reverence

パラメーターについて

35
よく使われるパラメーターを説明します。
・リバーブ・タイプ:空間の種類、ルーム、ホール、プレート
短めのアンビエスはルーム、長めだとホールやプレートになります
・アーリーリフレクション:初期反射音
・ディケイ:初期反射音の後の繰り返して起きる反射音
ex.テイルと表記してある場合もあります
・プリディレイ:原音が鳴ってからリバーブ音が鳴るまでの時間
ex.「パーン!」って鳴らすか「ッパーン!」って鳴らすかみたいな感じ、「ッ」の時間
・リバーブ・タイム:リバーブの長さ
・ルームサイズ:空間の広さ
・Wet/Dry:Wetがリバーブの音量、Dryが原音の音量
・ダンピング:リバーブ音の衰退音
・EQ:リバーブ音
のEQ
大体こんなものかなーと思います
リバーブで空間を演出する際
同じリバーブタイプのものをSENDで各トラックに送ります
その際、奥にしたいものは深め、前にしたいものは浅めにかけることで同じ空間で演奏している状態を演出し、尚且つ前後感を作り出します。

おわりに

大体こんなものでしょうか、正直リバーブはプリセット選んだらあとはEQ、Wet量、リバーブタイムくらいしか私は触らないです^^;
あとはSEND量で各トラックの奥行きを決めるくらいにしてます。
空間系はモニターヘッドホンを使わないと細かいところまで音の変化がわからなかったりするので空間の処理をするときはヘッドホンが必要かなと思います。
ギターでリバーブを使う際は弾いた時の心地良さでつまみをいじったりしてますね笑
プレイヤーならではの心地良さを大事にしたいというか笑
特にこの設定で!とかはあんまり考えたことがないです。
というわけでリバーブでした。ではまたヾ(´ω`=´ω`)ノ

先日、5月21日に金沢vanvan 泉ヶ丘店さんにて開催の
Cubase Fan Meeting LEに参加させていただきました
DAB6aGRUQAQ4AJ5

Cubaseユーザーの楽曲データ発表の場

IMG_0500
Cubaseユーザーならば楽曲ができていれば基本的に誰でも参加が可能で自分のプロジェクトの内容を発表、解説ができます
他の人の楽曲データが見てみたいなーと思うことって私もよくあって
Cubase Fan Meetingでは発表者の打ち込みテクニックやMIX、マスタリング、インストゥルメントからプラグインまで勉強になることはもちろん刺激になることがたくさんあります

長丁場だがあっという間の時間

21)_170524_0010
発表者は16名の参加で14時から開始で18時終了でした
一人の持ち時間としては15分程度です。その時間は吸収できるものがたくさんあります
幅広い年齢層の参加で高校生の参加もありました
男性だけではなく女性Cuabseユーザーの参加もありました
どの楽曲も個々の個性が出ていて飽きのない有意義な時間でした
普段私はCubaseでVOCALOIDを使いバンドサウンドを作っているのですがダンス系のプロジェクトデータは私の中にない知識やテクニックがたくさんあり取り入れたいものがたくさんありました
DTMerが思うこういうイベントがあったらいいのになぁ!
がある場所がCubase fan Meethingなのだと感じました

Cubase fan Meeting Proは7月23日

今年もCubase fan Meeting は年2回となりました
次回は7/23金沢アートグミにて
Cubase fan Meeting Proを開催
です
Proとい銘打つだけあって豪華クリエイター陣の参加となるそうです
豪華クリエイターのプロジェクトデータはなかなか見れるものではないです
貴重なデータの内容を見れる機会なのでぜひ県外からも足を運んで見ることをぜひオススメします
2016年:Cubase fan Meeting Proの様子が
AbemaTVにてアーカイブが公開されています
一度目を通して見えることをオススメします

終わりに

21)_170524_0002
地元金沢でCubaseの楽曲発表の場があるのは本当に嬉しいことだと思っています
DTMをやる環境としては金沢は恵まれている地なのだと感じております!
これからももっと金沢のDTMシーンを熱くしていきたいなと個人的に思っています
金沢コンピCDとか出せたら面白そうだなと思ってみたり
という訳でCubase fan Meetingでした!
ではまた

↑このページのトップヘ